社会課題と向き合うサービス・プロダクトを伝える、ネイティブ記事広告プラン

サステナビリティ専門メディア IDEAS FOR GOODが、共感を生むストーリーで社会的・環境的価値を伝えます
IDEAS FOR GOODは、国内外の社会をもっとよくするアイデア紹介するウェブメディアです。読者は、企業のサステナビリティ推進担当者、自治体の方、NPO・NGO関係者など、社会課題に関心の高いビジネスパーソンが中心となっています。

近年、企業のプロダクトやサービスにも、社会との関係性やその意義がより強く求められるようになってきました。IDEAS FOR GOODでは、”社会課題×解決策”という独自の視点から、共感と納得をもって届くネイティブ記事広告をご提案しています。単なる紹介にとどまらず、貴社の取り組みを社会的文脈の中で丁寧に掘り下げ、読者と企業をつなぐ新しい対話の機会を生み出します。

こんな課題、ありませんか?

  • 社会的価値のある取り組みを行っているが、うまく伝えきれていない
  • サステナビリティ施策や事業意図を、魅力的に発信したい
  • サステナビリティ意識の高いオーディエンスにリーチしたい
  • グリーン・ウォッシングを回避しつつ、プロダクトやサービスのプロモーションがしたい

IDEAS FOR GOODが選ばれる3つの理由

専 門 性

Expertise

サステナビリティや海外事例に精通した編集チームが、第三者の視点から自社では気付けない自らの事業が持つサステナビリティ価値や魅力を引き出し、それらを効果的に編集したうえで「意味」を構築し、メディアの読者に伝えます。

質の高い読者層

Audience

IDEAS FOR GOODの読者は、企業や地域でサステナビリティを“実装”する実務層が中心。製品開発、ブランディング、社内浸透、循環型事業、まちづくりなど、多様な領域で具体的な実践を進めるプロフェッショナル層です。

拡 張 性

Brand

ネイティブ記事広告だけではなく、IDEAS FOR GOODのポッドキャストやSNSなど多チャネルで拡散が可能。また、IDEAS FOR GOODを運営するハーチ株式会社ではサーキュラーエコノミー専門メディアや生活者向けサステナブルな暮らしのメディアなども運営しており、他のメディアアセットに展開することもできます。

IDEAS FOR GOODとは?

IDEAS FOR GOODは、社会を「もっと」よくするアイデアを集めたウェブサイト。世界を大きく変える可能性を秘めた最先端のテクノロジーから、人々の心を動かす広告やデザインにいたるまで、世界中に散らばる素敵なアイデアを届けています。

新たな知識や考え方に触れることで、私たちの社会が直面する問題を解決するヒントを見つけ、行動に移してもらうこと。また、問題の解決に向けてポジティブなアクションを実践している人たちのことを知り、問題ばかりに見えた社会が、実は思っていたよりも素敵な場所だったと気付いてもらうこと。

それが私たちのゴールです。

IDEAS FOR GOOD の読者層

年代・性別

業種

  • 製造業・素材・その他メーカー
  • 広告・宣伝
  • 空間デザイン
  • イベント制作
  • 教育
  • 自治体・公共系事業(関連事業含む)

職種

  • 経営層・起業家、ソーシャルベンチャー代表
  • 新規事業開発
  • 製品・素材開発
  • サステナビリティ推進・事務局担当
  • 営業・プロジェクトマネジメント
  • コミュニケーション・デザイン系
  • リサーチ・コンサルティング
  • 地域創生・まちづくり系
  • NPO

実績紹介

これまでに、地域の持続可能なまちづくりを発信した愛知県蒲郡市、脱炭素や金融教育の取り組みを紹介した三井住友フィナンシャルグループ、台湾の社会課題解決型デザインを推進するTaiwan Design Research Institute(台湾デザイン研究院)など、多様な業種・セクターの皆さまにご活用いただいています。
それぞれの取り組みを”社会課題×解決策”という文脈で伝えることで、読者の理解や共感を深め、広報・PR・採用・事業連携など、さまざまな効果を生んでいます。

愛知県蒲郡市 様愛知県蒲郡市様とは、同市が推進する「人が循環するまち」という独自のまちづくりビジョンを紹介するタイアップ記事を制作しました。気候変動、労働人口減少、医療・福祉などの社会課題を背景に、「地域内での人の循環」を軸とした、自治体の挑戦的な構想を言語化。記事では、市職員・企業・住民それぞれの視点を交えながら、ビジョンの背景と現場のリアルを伝え、自治体広報を「構想の共創」に変える発信として多くの反響を呼びました。

三井住友フィナンシャルグループ 様三井住友フィナンシャルグループ様とは、「Money for Good」という連載記事の一環として、市民活動・自治体・スタートアップと共創する”金融の社会実装”に関するイベントレポートを発信しました。地域課題に向き合うプレイヤーたちが「お金の循環をどう変えるか?」を議論する内容を丁寧に構成。金融の枠を超えた社会的インパクトを可視化する記事は、共創・サステナビリティに関心の高い企業や自治体関係者に広く届いています。

Taiwan Design Research Institute 様 Taiwan Design Research Institute様とは、都市の魅力を”デザイン”の視点で可視化した「City Design Index」の日本初紹介を通じて、国際的なソーシャルデザインの最前線を伝える記事を制作。記事では、インデックスの活用方法やTDRIの背景も解説し、政策担当者や空間デザイナー、自治体関係者への示唆として広く読まれました。

サービスの詳細

IDEAS FOR GOOD編集部がサステナビリティの視点からブランドの社会的価値や魅力、可能性を引き出し、ネイティブ記事広告として作成し、配信します。

価格 770,000円(税込み)※目安。内容によってご相談させていただきます。
サービス内容 IDEAS FOR GOOD に掲載する記事
ニュースレターに掲載
SNS配信(facebook 1回、X 1回)
ポッドキャストで紹介(1回、2分程度)
記事の詳細 記事のタイプ:インタビュー記事、対談記事など応相談
掲載期間:無期限
記事の文字数:2,000〜5,000文字程度
外部リンク:可
Sponsored表記:必須
申し込み期限 記事公開日の30営業日前

記事掲載までの流れ

記事掲載までの流れ

お問い合わせ

IDEAS FOR GOODでは、世界中の社会をもっとよくするアイデアを、よりたくさんの人に知っていただくために、企業・行政の方の情報発信をお手伝いしております。お気軽にご相談ください。










    下記の( )に当てはまるアルファベットをご入力の上、送信ボタンを押してください。
    (迷惑メール防止のため、ご協力ください。)

    フォームを入力したら「上記内容で送信する」にチェックを入れて「送信」ボタンをクリックして下さい。

     上記内容で送信する

    IDEAS FOR GOODはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    FacebookX