【3/23開催】“感動”を生み出す車いす~日本一の車いすバスケチーム×車いす用電動ユニットメーカー対談〜(Money for Good特別イベント)

Browse By

Sponsored by 三井住友フィナンシャルグループ

みなさんは車いすに乗ったことがありますか?

「車いすは何らかの理由で歩けない人が利用する移動手段」「どこか遠い存在」というイメージを持つ人もいるかもしれません。しかし、車いすの中には軽量なモデルや電動のモデルがあり、歩行の代替手段というだけではなく、利用者の暮らしを豊かにする手段として活躍しています。

また、パラリンピックの車いす競技はご存じでしょうか。パラスポーツは誰もが個性や能力を発揮し活躍できる公平な機会が与えられている場であり、観る人に無限の可能性と感動を与えてくれます。中でも「車いすバスケットボール」の選手たちは、車いすを体の一部のように操り、驚異的なスピードと運動能力を発揮します。車いすは、使う人の個性や能力を引き出し、可能性や体験を広げるだけでなく、周りの人々にも感動を生み出すことができるのです。

三井住友フィナンシャルグループ/SMBC日興証券によるプロジェクト「Money for Good」では、車いす用電動ユニットを開発しているヤマハ発動機 執行役員の村木氏と同社 JW技術グループの水谷氏、3年連続日本一を達成したバスケットボールチーム「神奈川VANGUARDS」の西村選手と前田選手を招き、車いすに対する想いやこだわり、そして選手だからこそ知る車いすバスケットボールの醍醐味などについて語る対談イベントを開催します。

当日は、アシスト型電動車いすのデモンストレーションや試乗体験など、小学校高学年以上のお子さまも楽しめるプログラムを予定しており、ご家族での参加も歓迎です。車いすをより身近に感じることで、多様性や公平性のある社会への理解を深めるきっかけとなれば幸いです。

魅力たっぷりな「車いす」の世界を、一緒に覗いてみませんか?

▶︎お申し込みはこちら

こんな方におすすめ!

  • 車いすに関心がある方、車いすに試乗してみたい方
  • 企業の取組に関心がある方
  • スポーツが好きな方、教育関連・スポーツ関連の従事者
  • ヤマハ発動機のファンの方
  • 神奈川VANGUARDSのファンの方

イベント概要

  • 日時:2025年3月23日(日)13:30-15:30(開場:13:00)
  • 場所:YAMAHA MOTOR Regenerative Lab (リジェラボ)
  • 神奈川県横浜市西区みなとみらい5丁目1−2 横浜シンフォステージ WEST棟9階
  • 定員:40組
  • 申込み期限:2025年3月20日
  • 申込み方法:Peatixよりお申し込みください
  • 主催:三井住友フィナンシャルグループ/三井住友銀行/SMBC日興証券
  • 運営サポート:メンバーズ

※イベント本編は14:30~15:00頃まで
※本編終了後は、ご希望の方を対象に車いすの試乗体験会等を予定しております(任意参加)
※定員数を超えた場合、抽選とさせていただく場合がございます

親子でのイベント参加について

本イベントは親子での参加も可能です。18歳未満の方は保護者同伴でご参加ください(保護者1名につき最大2名まで)。また、18歳以上の方については、会場セキュリティの理由から1名ずつ個別にお申し込みいただきますようお願いいたします。

例:大人2名、子ども(18歳未満)2名でのお申し込みの場合
以下、お申し込みが2回必要となります。

  • 大人1名と子ども2名で、フォームよりお申し込み
  • 大人1名で、フォームよりお申し込み

※座席については、ご家族でまとまってお座りいただけますので、ご安心ください。

登壇者

村木 健一(むらき・けんいち)
ヤマハ発動機株式会社 執行役員 ランドモビリティ事業本部 SPV事業部 事業部長

水谷 浩幸(みずたに・ひろゆき)
ヤマハ発動機株式会社 JW技術グループ グループリーダー

西村 元樹(にしむら・げんき)
神奈川VANGUARDS 球団代表

前田 柊(まえだ・しゅう)
神奈川VANGUARDS キャプテン

久下 真以子(くげ・まいこ)
モデレーター

Money for Goodとは?

「Money for Good」は、 SMBC日興証券Nikko Open Innovation Labおよび三井住友フィナンシャルグループ社会的価値創造推進部によるプロジェクトです。私たちは“社会をよくするお金の循環を共につくる”というコンセプトのもと、社会課題に取り組む人・企業 団体およびその取組についての情報発信を行っています。(詳細はこちら:Money for Good

FacebookX