Be Climate Creative!
Climate Creative(クライメイト・クリエイティブ)は、人々をワクワクさせる創造的なアイデアや、人々に新しい視点を提供する創造的な表現とコミュニケーション、デジタル技術を活用した創造的なビジネスモデルの創出などを通じて気候危機に立ち向かう、IDEAS FOR GOODと株式会社メンバーズによる共創プロジェクトです。気候危機とクリエイティビティをテーマとする情報発信・イベント・共創ワークショップ・人材育成プログラムなどを展開していきます。
創造力で気候危機に立ち向かう。「Climate Creative」に込めた思いとは?
気候危機に多くの人が関心を持ち、解決策の一部として関わりたいと感じるようになるには、どうすればよいのでしょうか。また、自らの創造力をどのように活かしていけばいいのでしょうか。「Climate Creative」に込めた思いについて書きました。
Climate Creative Events
気候危機に関する課題解決に向けて、さまざまな業界や組織・立場における1人1人のクリエイティブなアプローチに着目したさまざまなイベントを実施しています。ぜひご参加ください。

CO2排出量表示はヒトの行動を変えるか?コミュニケーションを再設計する
気候変動により、地球の温度はますます上昇しています。国連によると、1800年代に比べて地球

【3/28開催】気候危機に立ち向かうための知識とクリエイティブスキルを同時に身につける「Climate Creative Camp」プレワークショップ
IDEAS FOR GOODでは、創造的なアイデアやコミュニケーション、ビジネスモデルの創

【3/15開催】気候危機にガラスは何ができるのか?-素材から考えるクリエイティブ・サーキュラリティ-
IDEAS FOR GOODでは、創造的なアイデアやコミュニケーション、ビジネスモデルの創
Climate Creative Ideas
クリエイティブなアイデアで気候危機に挑む事例やコラムを集めました。「これはまさにClimate Creative!」と思ったアイデアを、ぜひSNSなどで広げましょう。あなたのシェアが、誰かのインスピレーションとなり、新たなアクションを生むかもしれません。

日本発・海に浮かぶ未来型農場「Green Ocean」
土でも、ただの水でもなく「海水」で野菜を育てる。しかも、海の上で。 そんな未曾有のア

CO2排出量表示はヒトの行動を変えるか?コミュニケーションを再設計する
気候変動により、地球の温度はますます上昇しています。国連によると、1800年代に比べて地球

カーボンを味方にして「良好な循環関係を作る」SuMPOの挑戦【Be Climate Creative!】
Sponsored by メンバーズ 自然環境の危機から生物多様性の危機、食料の危機、安

ヒトの行動変容を“不真面目に”促す「仕掛学」とは?【Be Climate Creative!】
Sponsored by メンバーズ 自然環境の危機から生物多様性の危機、食料の危機、安

社内で埋没しているアイデアを発掘。サーキュラーエコノミー実現のためのツール「サーキュラリティデッキ」とは?
2050年の脱炭素社会実現。そのための必須条件の一つが再生可能エネルギーへのシフト

「印刷とは、紙にインキをつけることではなく、人々の課題を解決すること」大川印刷インタビュー
Sponsored by メンバーズ 自然環境の危機から生物多様性の危機、食料の危機
Climate Creative が生み出したい変化
どうすれば「気候危機」をみんなが解きたくなる問題にできるだろうか。Climate Creative は、そんな問いから始まりました。気候危機をめぐる人々の認識とナラティブを書き換え、みんなが目指したくなる未来を描くこと。それが、Climate Creative のゴールです。
これまで | これから | |
---|---|---|
気候変動対策や行動への認知 | ・気候変動対策はコストで生活の質を脅かすもの ・気候アクションは一部の人がやっている過激なもの |
・気候変動対策は投資で生活の質を高めるもの ・気候アクションはみんなが参加しやすい民主的なもの |
行動喚起や変革のあり方 | ・エコな行動を少しずつ、一人ずつ積み上げていこう ・政府・企業・市民(生活者)が分立 |
・エコでは足りない。公正なシステムチェンジを起こそう ・政府・企業・市民(生活者)が協働 |
ビジネス界における気候変動対策 | 義務、責任 | 共有価値 |
クリエイティブの役割 | いかに売上に貢献するか | いかに社会をよくするか |
Climate Creative Partners
Climate Creative は、IDEAS FOR GOOD と「日本中のクリエイターの力で、気候変動、人口減少を中心とした社会課題解決へ貢献し、持続可能社会への変革をリードする」というビジョンを掲げる株式会社メンバーズとの協働によって運営されています。メンバーズ社の取り組みについては、メンバーズ公式noteをご確認ください。