Tag Archives: 北米

大都市の緑化は年間5億ドル以上の利益を生み出す。ニューヨーク州立大学調査
都市計画において、これまで緑地は必要経費と考えられてきた。殺伐としたコンクリートジャングル

室外機に取りつけるだけ。霧の力でエアコンの消費電力を削減する「Mistbox」
夏になるとどの家庭にも欠かせないのがエアコンだ。連日30度を超える地域に暮らしていれば、エ

時代を映し出す音。世界中の抗議デモ音声を記録した「音の地図」
誰でも一度はデモや抗議活動を街中やテレビで目にしたことがあるだろう。しかし、私たちが目にす

食料廃棄をなくす。消費期限に応じて価格をリアルタイムに変えるAIテクノロジー
世界では、毎年生産された食料の約3分の1が捨てられている。アメリカのスーパーマーケットでは

壁ではなく繋がりを。BrewDogが米メキシコ間の国境をまたぐビアバーを計画
アメリカとメキシコの国境沿いに壁を建築すると宣言したドナルド・トランプが大統領に就任してか

フィスカー、一気に640㎞走行可能な電気自動車を2019年から生産
アメリカの自動車会社フィスカーが先日、一気に640㎞走行可能な電気自動車を2019年から生

議事録は絵でとろう。ビジネスの常識を「描き」換えるImageThink
会議が終わったあとに「結局何が決まったんだっけ」と首をかしげたり、誰かの講演を聞き終えたあ

コウモリのためのAirbnbが登場。自宅を害虫から守ってくれる「BatBnB」
夏もいよいよ佳境に入り、蚊に刺されたり蚊を叩いたり、闘いをくり広げる時期である。ところで、

ソーシャルグッドな商品とユーザーをつなぐブラウザ拡張機能「Miigle+」
オンラインショッピングが常識となった今、ほとんどの商品はインターネット上で手に入るようにな

進化するハーマンミラー。アプリで従業員の健康を支援するスマートオフィス家具
長時間座ったまま作業するオフィスワークが健康によくないことは周知の事実だ。腰痛や肩こりなど

洋服ではなく瞬間を所有する。トロント発、洋服のシェアリングエコノミー「BORO」
多くの女性にとって、結婚式やパーティーなどの予定が入ったときの一番の悩みは、何を着ていくか

従業員が帰り道にデリバリー。ウォルマートが考えたAmazonへの対抗策
テクノロジーの進化により物流や配送の世界も効率化が進んでいるが、小売チェーン世界最大手のウ

自分のために貯金しながら、世界のために募金する。世界初の「募金貯金箱」
皆さんは、普段からどのくらい寄付や募金をしているだろうか?日本ファンドレイジング協会の調査

毎日の買い物から、より良い世界に貢献。商品のエシカル度を教えてくれるアプリ「Nudge for Change」
あなたは、日々の何気ない消費行動がどのように社会問題と関連し、影響を及ぼしているのかについ

データとデザインで意識向上。水の使用量を減らすスマートホームシステムWell
人々は、可視化されていない事柄に対して意識を持つのは難しい。例えば環境に配慮して家の中での

便利さを手放すと、豊かさが手に入る。通話だけの電話 The Light Phone
地図検索、画像加工、SNSなど、スマートフォン一つで多くのことができるようになった。もはや