Tag Archives: タンザニア

カバンを背負って歩く三人のこども

背負って歩けば電気がたまる。タンザニアで夜の読書を支える、ソーラーパネル付リュック

「学校から帰って夕食後に宿題をする」という身近な光景には、電気が欠かせません。危険な灯油ランプに明るさを頼るタンザニアで、ソーラー発電とランプを搭載したリュックが自宅での学びを照らしています。そのリュックを背負って通学すれば、誰でも電気を自給できるのです。

solarcow

学校で携帯をチャージできる「牛」が登場。太陽光でタンザニアの子供に教育機会を提供へ

米国と韓国に拠点を置くスタートアップのヨークが、ソーラーカウと呼ばれる画期的なシステムを開発しました。懐中電灯のようなバッテリー付きのライトと太陽光発電を活用した充電システムからなり、充電システムにバッテリーをセットすると、まるで牛のお母さんのように、太陽光で発電した電力をバッテリーにチャージしてくれる仕組みです。タンザニアの平均収入の15%を占める電気代で、多くの人々が照明を灯油に頼る中、このシステムは現地のエネルギー事情の改善に大いに役立つことでしょう。

タンザニア

アフリカの農村に電気を届ける、コーヒーフィルターを使ったシンプルな電池

私たちの生活のあらゆる場面で欠かせないものといえば、電気だ。しかし2019年の国際エネルギ

太陽光で動くMP3プレーヤー「URIDU MP3 Player」が、アフリカの女性を救う

カセットやCDプレーヤーと同様に、ひと昔前は一世を風靡したのにも関わらず、今となっては見か

ネズミが地雷を駆逐する。においで危険を察知するHeroRAT

現在、世界では60以上もの国が未だに地雷やその他爆発性物質の危険にさらされている。地雷の存