【11/25開催】「令和のインフラを再定義する」日本最大シェアリングエコノミーの祭典・SHARE SUMMIT 2025

Browse By

一般社団法人シェアリングエコノミー協会は、2025年11月25日(火)に、POTLUCK八重洲(TOKYO MIDTOWN)にて、SHARE SUMMIT 2025を現地&オンラインのハイブリッド形式で開催する。

SHARE SUMMIT(シェアサミット)は、シェアリングエコノミー協会の発足以来、「Co-Society」の実現に向けた世論形成を目的に、国内唯一のシェアに関するビジネスサミットとして開催。政府、自治体、企業、個人等マルチセクターが集い、一度に数千名が参加する大イベントに成長してきた。10回目となる今年は4つのテーマのミニカンファレンスを同日開催で実施する。

SHARE SUMMIT 2025の見どころ

今年のテーマは「令和のインフラを再定義する」。人口減少や気候変動、地域の担い手不足など、私たちが直面する課題に対し、これからの社会を支える基盤をどう創り直すのか、その未来と具体策を提示する。

本サミットではインフラを再定義する上で重要となる4つの分野(二地域居住、サステナビリティ、モビリティ、地域創生)に特化したフォーラムを同日開催。各セクターのリーダーが一堂に会し、参加者とともに学び、つながり、共にアクションを創っていく機会となるようなコミュニティ化を目指す。トークセッション、体験型の展示、ネットワーキングを通じて、ここでしか得られない出会いや学びを体感できる1日を創る。

4つのフォーラム

FORUM 1:サーキュラー・サステナフォーラム

“SHARE & GREEN”
シェアで循環する社会”をあたりまえに

FORUM 2:モビリティフォーラム

「交通空白」解消への道筋
シェア&次世代モビリティの可能性

FORUM 3:関係人口・二地域居住フォーラム

ふるさとをふやす、幸せをふやす。
「人口をシェア」する新しい日本のカタチ

FORUM 4:地域共創フォーラム

地域未来シェア宣言
”伝統資産の継承”、”食のインフラ”からはじめる共創の第一歩

登壇者のプロフィール情報および登壇セッションタイトルは、公式ホームページで順次公開される。

登壇者の一例

登壇者の一例

SHARE SUMMIT 2025概要

  • 日時:2025年11月25日(火) 11:00-20:30
  • セッション:ハイブリッド(現地&オンライン)
  • 会場:POTLUCK八重洲(TOKYO MIDTOWN)東京都中央区八重洲2丁目2-1 東京ミッドタウン八重洲 5F
  • ネットワーキング: POTLUCK八重洲(TOKYO MIDTOWN)
  • スタディツアー:全国(5箇所ほどで開催予定)
  • 主催:一般社団法人シェアリングエコノミー協会
  • 参加費:
    • オンラインライブ視聴:無料
    • ネットワーキング付き会場参加(交流会・飲食付):10,000円
    • ※IDEAS FOR GOOD読者はクーポンコード(ifg1125)使用で3,000円に割引
  • 詳細・参加申込:公式サイトから

気になる方は公式ページをご覧になってみてはいかがだろうか。

【参照サイト】SHARE SUMMIT 2025 | 一般社団法人シェアリングエコノミー協会
【参照サイト】環境省、経済産業省 登壇決定!11月25日(火) 開催「サーキュラー・サステナフォーラム」の見どころ紹介 #シェアサミット2025

FacebookX