All posts by IDEAS FOR GOOD 編集部

DAY-2「減らす」フードロスを美味しく救済しよう【10 Day Earthly Challenge】
10 DAY EARTHLY CHALLENGE 〜いつもより地球のことを想う10日間〜

DAY-1「知る」環境問題や社会課題の動画や映画を観よう【10 Day Earthly Challenge】
10 DAY EARTHLY CHALLENGE 〜いつもより地球のことを想う10日間〜

【Earthly October】人と自然が共存する「Earthlyな生き方」をはじめよう
「地球上に存在する人が自然と共存し、存在することで社会全体がよくなるようなあり方ができるように」環境を犠牲にした経済成長モデルや途上国から搾取する先進国の発展モデルなど、何かが発展する一方で課題を生み出すのではなく、包括的に地球に存在するすべての生き物がよりよくなるような生き方をEarth Companyは「Earthly」と定義し、1人でも多くの人が「Earthlyなあり方・生き方」を始められるように「Earthly October」を開催します。

【11/16オンライン開催】SHARE SUMMIT2020 シェアリングエコノミーから考える、サステナブルな社会のつくり方
ウィズコロナ時代のキーワード、「シェア」 今世紀最大のパンデミックという未曾有の世界的危機

【開催報告・ムービー付き】Design for Good 〜つながりのリ・デザイン展〜
2020年8月下旬に東京で開催した企画展「Design for Good 〜つながりのリ・デザイン展〜」のまとめ記事です!企画の裏側にある運営者の想いや来展者の声、そして会場の様子がわかる動画を一気にご紹介します。

“つながり”の再考で、より良い社会をつくる【Design for Good 〜つながりのリ・デザイン展〜トークライブレポVol.8】
「つながりのリ・デザイン展」トークイベント最終回は、今回の企画展の機会を与えて下さったブランドプロデューサーの田中 滉大さんです。“つながり”について改めてじっくり考える、最終回にふさわしいトークライブとなりました。

サーキュラーエコノミーを加速させるビジネスモデル「PaaS(製品のサービス化)」とは?
これまで、環境負荷の低減にはコストがかかるという認識が持たれていた。しかし、サーキュラーエ

【9/29イベント開催】Food for good~飲食店からこれからの食のあり方を考えよう~
【日本サステイナブル・レストラン協会 × IDEAS FOR GOOD 共催】 Food

【投票受付中!】見てみたいのはどれ?誰も否定しない、縛らない──ジェンダー・ポジティブな広告制作プロジェクト
電車の中や、スマホの画面でたびたび目にする広告。みなさんはその内容に違和感を覚えたことはあ

【10/1オンライン開催】サステナブル・ブランドの実現に。「問い」を生むコミュニケーションデザインとは?
社会から愛され、信頼されるサステナブルなブランドとなるために重要となるのが、顧客や投資家、

【9/25オンライン開催】私たちみんなにかかわる“男性性”のはなし。成り立ちとそこにある問題とは?
IDEAS FOR GOODは、Facebookページを中心とした学びのコミュニティACT SDGsとの共同イベント『私たちみんなにかかわる “男性性” のはなし。成り立ちとそこにある問題とは?』を9月25日(金)夜にオンライン開催します!

【わかる、えらぶ、エシカル#9】災害にあった地域と人々に活力を。 「復興支援商品」を買おう
「エシカル消費」という言葉を知っていますか? エシカル消費とは、人や社会、環境に配慮した消

【人気記事】2020年8月のソーシャルグッドな事例まとめ
先月人気だったニュースやコラム、インタビューの中から、特におすすめの記事を5つご紹介する「

誰も否定しない、縛らない。これからの広告のかたち【Media for Good “ジェンダー・ポジティブ”な広告を考えるワークショップ レポート】
電車の中や、スマホの画面でたびたび目にする広告。みなさんはその内容に違和感を覚えたことはあ

【8/7(は・なの日)開催】 フラワーサイクリストと考えよう!ロス花を減らす、豊かなライフスタイル
8月7日は「は・なの日(花の日)」。IDEAS FOR GOODは、花の廃棄問題に立ち向か

【わかる、えらぶ、エシカル#8】わたしたちの安全で快適な暮らしを守る。「森林を守る」商品を買おう
「エシカル消費」という言葉を知っていますか? エシカル消費とは、人や社会、環境に配慮した消