Browse By

アロマンティックとは・意味

アロマンティック

アロマンティックとは?

アロマンティックとは他人に恋愛感情を感じない人や指向のことである。

他者と恋愛をしたいという欲求を持たないアロマンティックの人は、メディアやドラマで描かれるような恋愛的な描写が理解できなかったり、家族愛や友人愛とは違うロマンチックな恋愛感情を感じることができなかったりする。そのため、日常生活で当たり前に繰り広げられる恋愛話にも、違和感や嫌悪感を覚える人もいる。

アロマンティックは恋愛的指向(ロマンティックオリエンテーション)の1つとされる。アロマンティックの中でも多様な特徴があるので、「アロマンティックはこうである」という定義は存在しない。ここでは、あくまで基本的な特徴やデータを紹介するが、一概にアロマンティックの人全てに該当するわけではないことを念頭に置いていただきたい。

アセクシャル(アセクシュアル)との違い

アロマンティックと混同されがちなのがアセクシャル(アセクシュアル)である。アセクシャルとは、他者に対して性的に惹かれないセクシャリティである。アロマンティックは他者に対して恋愛感情は抱かないが、性的欲求を抱く場合はある。

アセクシュアルの性的指向に関する議論の中で、性的指向と恋愛的指向が区別され、アロマンティックの概念が誕生したといわれている。

また、アロマンティックとアセクシャルのどちらの特徴も持ち合わせる人もいる。Aro/Ace調査実行委員会によって実施された調査である「アロマンティック/アセクシュアル・スペクトラム調査2020」(※1)によると、アロマンティック/アセクシュアル当事者1,685人のうち、「アロマンティック・アセクシュアル =他者に恋愛的にも性的にも惹かれない人」が約4割で最も多かった。

※1 アロマンティック/アセクシュアル・スペクトラム調査2020(Aro/Ace調査実行委員会)

日本でも注目されはじめるアロマンティック・アセクシュアル

2022年1月にNHKで放送されたテレビドラマ、「恋せぬふたり」ではアロマンティック・アセクシュアルの2人が始めた同居生活が描かれ、静かな共感を呼んだ。

株式会社電通が2020年に行った「LGBTQ+調査2020」(※2)では、全国20~59歳の計60,000人のうち、0.81%の人が自分をアセクシュアル・アロマンティック(他人に恋愛感情を抱かない)と自認していた。このように、少しずつではあるが、アロマンティック・アセクシュアルという言葉が日本でも浸透しつつある。

※2 LGBTQ+調査2020(株式会社電通)

アロマンティックの特徴

専門家やアロマンティック当事者が一般的にあげる特徴は以下である。先述の通り、あくまでアロマンティックの特徴はグラデーションのようなもので、個人差があったり、その人の一生で変化したりすることもある点を覚えておきたい。

恋愛描写のある映画やドラマ、小説などに共感できない

私たちは恋愛の描写やロマンチックなラブシーンを色々なメディアで目にする機会が多い。アロマンティックの人は「2人が出会って同じタイミングで恋をする」といったよくあるシーンにも、大きな違和感を覚えるという。

サンタバーバラ大学で社会科学を研究するBella DePaulo博士は、「恋愛的な感情は大々的に良いものとされ、人々の生活に避けられないものであると描写される。これは、そういった感情を感じることができないと思っている人にはとても厳しいものだ。」と述べている。

好きな人を作り上げる

「恋愛をすることが普通だ」と言われてきたアロマンティックの人は、自分を誤魔化して好きな人がいるように見せかける傾向にもあるという。例えば、日常生活の中でも芸能人の話や恋愛話で盛り上がるふりをすることがある。

他者に対してドキドキする経験がない

重要な試験や面接などの前日は胸がざわつき、心臓がドキドキした経験がある人が多いのではないだろうか。恋愛でも好きな人を前にすると、そういった言葉では言い表せないドキドキを感じる人は多い。しかしアロマンティックの人は、他者に対してドキドキしたり、胸がざわついたりしないことが多い。

友人や家族に対して献身的

アロマンティックの人が誤解されやすいのは、無感情だと思われることである。アロマンティックの人は、恋愛感情は抱かないが、家族愛や友人愛を抱く人は多くいる。Bella DePaulo博士は、「健全なアロマンティックの人は親しい友達や気にかける友達を持っている。共感は恋愛感情と同じではないということを、子どもや親、そして恋愛感情を持てずに悩んでいる全ての人に強調して伝えるべきだ。」と話している。

アロマンティックの中にも存在する多様性

アロマンティックやアセクシュアルと一言でいっても、全員が同じような恋愛指向や性的指向を持つわけではない。

先述の「アロマンティック/アセクシュアル・スペクトラム調査2020」では、アロマンティック当事者の約6割が「キスをする行為」に、アセクシュアル当事者の約8割が「性的な誘いを受けること」に嫌悪感を抱くと答えた。一方で、回答者の1〜3割が「どれにも嫌悪感を覚えない」と答えており、アロマンティック/アセクシュアル全ての人が特定の行為に嫌悪感を覚えるわけではないことがわかる。

また、調査の中では当事者の約半数が「一人のパートナーを望む」と回答しており、恋愛関係や性的関係がないパートナーを求めている人がいることもわかる。

このようにアロマンティックやアセクシュアルの中にも人によってさまざまな価値観や思考がある。

先ほど紹介したとおり、日本のテレビやドラマでもアロマンティックやアセクシュアルが取り上げられるなど、少しずつ注目を浴びつつあるものの、その認知度は未だ低いままである。「LGBTQ+調査2020」では、LGBTという言葉の浸透率は約8割であったが、アロマンティック/アセクシュアルについては、「言葉自体も聞いたことがない」と回答した人が約8割と、まだ社会での認知度が低いことがうかがえる。

また、「アロマンティック/アセクシュアル・スペクトラム調査2020」では、回答者の約6割が「生きることに不安を感じる・やや感じる」と答えている。

何気なくはなつ「いつか良い人に出会う」という一言や、誰もが盛り上がると思い込み恋愛話を当たり前にしてしまう環境で、もしかすると傷ついてしまう人がいるかもしれない──アロマンティックやアセクシュアルという価値観を持つ人がいると知るだけでも、そういった人にも生きやすい社会を創るきっかけになるのではと思う。

【参照サイト】知っていますか?“アロマンティック・アセクシュアル”(NHK)
【参照サイト】「他者に恋愛的/性的に惹かれない」アロマンティック/アセクシュアル約1700人対象の調査結果が公表(Yahoo!ニュース)
【参照サイト】日本におけるアロマンティック/アセクシュアル・スペクトラムの人口学的多様性(三宅大二郎・平森大規)
【参照サイト】What It Means To Be Aromantic, According To Relationship Experts & Aromantics(Women’s Health)

FacebookTwitter