Browse By

リスロマンティックとは・意味

相手から求められると拒絶してしまう女性のイメージ

リスロマンティックとは?

リスロマンティック(Lithromantic)とは他人に恋愛感情を持つものの、それに応えて欲しい(両思いになりたい)とは思わない人や指向のことである。アコイロマンティック(akoiromantic)、アプロマンティック(apromantic)とも呼ばれる。

リスロマンティックは他人に愛を感じるが、その愛はプラトニックなもの(肉体的な欲求を伴わない、精神的な繋がりを感じるもの)や私的なものであることを望む。相手と仲睦まじく戯れたり、恋愛的な興味を持ったりすることもあるが、恋愛関係に入ることを望んでいるわけではない。恋愛感情がお互いにあるとわかった瞬間に、関係を断つこともある。

リスロマンティックは恋愛的指向(ロマンティックオリエンテーション)の一つとされる。リスロマンティックの中でも多様な特徴があるので、「リスロマンティックはこうである」という明確な定義は存在しない。ここでは、あくまで基本的な特徴やデータを紹介するが、一概にリスロマンティックの人全てに該当するわけではないことを念頭に置いていただきたい。

アロマンティックとの違い

アロマンティックとは他人に対して恋愛感情を持たない人や指向のことである。

アロマンティックの人は他者と恋愛したいという欲求を持たない。一方、リスロマンティックの人は他人に対して恋愛感情を持つことがある。この点がアロマンティックとの違いである。

ただし、リスロマンティックは相思相愛にこだわらない恋愛的指向の一つであり、他人に対して恋愛的な魅力を感じるものの、相思相愛の恋愛関係を一切望まない。片思いしている人のことを空想し、その人と一緒にいることを楽しみ、その人に対して恋愛感情を抱くこともあるが、その感情が報われることを望んでいないのだ。もっと簡単に言えば、片思いすることに抵抗がないが、相手が自分に好意を寄せてくることに不安を感じたり、無関心になったりするのである。

また過去のトラウマや外的状況(仕事や学校などに集中する)により、一時的に恋愛に興味を持たない人もいるかもしれないが、リスロマンティックの人の恋愛に対する嫌悪感は本質的なものであり、永続的なものである。

アセクシャルの人もいれば、そうでない人もいる

アセクシャル(またはエイセクシャル・エイセクシュアル・無性愛・Aセクシャル)とは他人に性的欲求を抱くことが少ない、または全く抱くことがない人や指向のことである。

リスロマンティックの人の多くはアセクシャルとされるが、リスロマンティックの人全てがアセクシャルなわけではない。すべての性的指向と恋愛的指向はスペクトル上に存在し、これらのスペクトル上のアイデンティティは変動するものだ。

例えば、感情的な執着がない限り、相互の肉体的な関係を望むリスロマンティックの人もいる。ほとんど面識のない人やカジュアルな関係の知り合いとは関係を持つが、実際に気にかけている人とは一線を越えようとしない人もいる。

もちろん、完全に禁欲するリスロマンティックの人もいる。

蛙化(かえるか)現象との違い

蛙化現象という言葉は、Z世代を研究するシンクタンク組織「Z総研」が2023年6月に発表した「Z世代が選ぶ2023年上半期トレンドランキング」で流行語部門1位に選ばれた言葉である。

「蛙化現象」の起源は、2004年に発表された藤澤伸介「女子が恋愛過程で遭遇する蛙化現象」(日本心理学会大会発表論文集 第68回 p.1095、2004年)とされる。蛙化現象はこの論文上で、ある男性に好意を抱く女性が、その男性が自分に好意を持っているとわかった途端に、生理的な嫌悪感を抱いてしまう現象のことを指す。

上記の意味においては、「蛙化現象」は恋愛的指向の一つであるリスロマンティックに近いとも言える。

一方、流行語として用いられている蛙化現象は、恋愛感情や好意を抱いている相手のささいな言動で、気持ちが急速に冷めてしまうことを表す。この意味で用いられる蛙化現象では、相手が自分に好意を寄せてくることに関する不安や無関心といった感情には触れられていないことから、本質的に相思相愛の恋愛関係を望まないリスロマンティックとは異なるものといえる。

リスロマンティックの特徴

冒頭でも述べたように、リスロマンティックの中でも多様な特徴があるので、以下に述べる特徴はリスロマンティックの人全てに該当するわけではない。

リスロマンティックの人は、相思相愛な関係になることに特別な魅力を感じない。相手が親密な関係を望んだ途端、相手を避けることがある。

また、恋愛に関して感情的になれず、プラトニックな関係を好むことがある。たとえば、恋愛にまつわる愛情表現を避けたがり、意図に関係なく肉体的な触れ合い(キス、ハグ、手をつなぐなど)に不快感を覚えることがある。

もちろん、リスロマンティックの人の中には、感情移入しやすく、オープンな性格で、傷つきやすい人もいる。相手と仲睦まじく戯れることに不快感を覚えない人もいる。けれど、相手がロマンティックな関係を望んだり、長く関わり合うことを望んだりすると、相手への興味は薄れやすい。

多種多様なHow to記事を提供するウィキ型オンラインコミュニティ「wikiHow」の記事では、リスロマンティックの人の特徴を紹介する中で、本や映画、テレビ番組等に登場する「架空の人物に惹かれやすい」という特徴が記されている

架空の登場人物は、自分に対して恋愛感情を抱くことはない。そのため、リスロマンティックの人は、相手に恋愛感情を抱く楽しさを味わいながらも、親密な関係を恐れる必要がないのだ。

リスロマンティックについてよくある誤解

リスロマンティックの人に関するよくある誤解は、彼ら/彼女らが人間関係そのものを望まないというものだ。

実際には、リスロマンティックの人は豊かで充実した人間関係を築くことができる。ただし、相思相愛の関係を望んでおらず、いわゆるロマンティックな人間関係とは異なることから、誤解が生じやすい。

もう一つのよくある誤解には、リスロマンティックとアロマンティックの混同だ。冒頭でも紹介した通り、決定的な違いはリスロマンティックとアロマンティックの恋愛的魅力への感受性にある。アロマンティックの人は一般的に恋愛的魅力を全く感じない。一方で、リスロマンティックは恋愛的魅力を感じる。他人に対して恋愛的魅力を感じるものの、相手が自分に好意を持つことは望まない。

またリスロマンティックは、他人と交際すること、深い関係を持つこと、親密になることを恐れることと同義であると考える人もいるが、これは間違っている。深い関係を持つこと、親密になることに恐怖を感じることは、恋愛的指向に関係なく誰にでもあり得ることだ。リスロマンティックであるということは、恐怖ではなく、恋愛的な愛情をどのように経験し、どのように望むかということである。

リスロマンティックの人が直面しがちな課題

誤解が孤立感を抱かせる可能性

リスロマンティックの概念に馴染みのない人の多くは、リスロマンティックを理解したり受け入れたりすることが難しいと感じるかもしれない。このような誤解が、リスロマンティックの人の感情や経験をなかったことにしてしまう可能性がある。すると、リスロマンティックの人に孤立感を抱かせる可能性がある。

同調圧力

多くの社会で、いわゆるロマンティックで、相思相愛の恋愛関係が規範となっている。このような規範に従わなければいけないという外的・内的プレッシャーに直面することが、強いストレスを感じたり、アイデンティティを見失ったり、自信を失ったりすることにつながってしまう。

不可視性

リスロマンティックの人々は、しばしば知名度や表現の欠如に悩まされるという。メディアはリスロマンティックの人の経験を反映しないことが多く、相互愛を中心としたストーリーが中心となっている。このような表象の欠如、リスロマンティックの不可視性が、彼らの孤立感や排除感を深めることになる。

多様な性的指向、恋愛的指向を理解していきたい

リスロマンティックを新しい流行や傾向として否定する人もいるかもしれない。確かにこの言葉自体は、比較的新しいものかもしれない。この言葉が登場したのはここ10年ほどのことであり、リスロマンティックに関する研究はあまり多くない。

けれど、この言葉がとらえる感情や経験は、人類が生きてきた限りずっと存在してきたもののはずだ。性的指向や恋愛的指向に関するラベルは、人々が自分の経験を理解し、明確に表現するのを助けるためにのみ存在するものだ。

医療専門家による健康とウェルネスに関する情報を提供するウェブサイト「verywell mind」の記事で、オンライン・セラピー等を提供する会社Thriveworksの公認臨床メンタルヘルスカウンセラーのローラ・ハリス氏は、リスロマンティックに該当する人々は、おそらくその用語自体を知らず、自分たちの価値観をサポートしてくれるコミュニティを見つけるのに苦労する可能性が高い、と述べている

そこで最後に、リスロマンティックに限らず、さまざまな性的指向、恋愛的指向を理解し、サポートする上で知っておきたいことを以下に記す。

  • 信頼できる情報源を見つけ、概念や関連用語、個人の経験について学ぶ
  • 相手の経験を認める
  • 相手への関心と共感を示し、敬意を持ってオープンな対話を心がける
  • 相手の気持ちを問いただしたり、異議を唱えたりするためにいるのではないことを伝える
  • 固定観念や誤解に立ち向かい、周囲に理解と受容を促す
  • 自分が使う言葉に気をつけ、より包括的な言葉を選ぶようにする
  • 自分と相手の捉え方が異なることを理解し、相手の境界線を尊重する

多様な価値観を受け入れ、他人の価値観をできるだけジャッジしないことが大切といえる。

【参照サイト】What It Means to Be Lithromantic
【参照サイト】What is a Lithromantic? Definition & 16 Signs You Might Be One
【参照サイト】「蛙化現象」って何のこと?どう使う?意味が変わって流行語1位・・・ Z世代や専門家に取材してみた :東京新聞 TOKYO Web
【参照サイト】男女347名に聞いた「蛙化現象が起きた相手のあるある行動」ランキング!男女ともに1位は「店員への横柄な態度」
【参照サイト】Aromantic Spectrum: 11 Sub-Identities Under the Aro Umbrella

FacebookTwitter