Tag Archives: カーボンオフセット

グーグル、2030年までに100%「カーボンフリー」な企業へ
米ITの巨人グーグル社が、2030年までに自社のオフィスや世界中のデータセンターでつかうエ

コロナ禍でできる、エコなオンラインショッピングの楽しみ方
オンラインでの買い物が増加する中、Eコマースをより地球に優しくするアイデアが次々と誕生している。今回は、筆者が特に注目するサステナブルファッションから、2つの事例を取り上げる。一つ目は商品を選ぶ際の「インターネット上のブラウジングでの環境負荷削減」、もう一つは、近頃耳にする機会がぐっと増えてきた、輸送における「カーボンオフセット」や「カーボンニュートラル」の考え方、そしてそれらのさらに先をいく「カーボンポジティブ」だ。
Organic Basicsというファッションブランドは、Low Impact Webpageを立ち上げ、ウェブ上の環境負荷削減を始めた。これにより、通常より最大で約70%の二酸化炭素の排出が削減できるという。二つ目は、EcoCartというサービスを利用した、配送時のCO2のカーボンオフセット。商品の購入者が、合計金額の1-2%を追加で支払うことで、カーボンオフセット、もしくはカーボンポジティブが可能になるという仕組み。以前IDEAS FOR GOODでも取り上げたリジェネラティブ農業から生まれたドレスをつくるChristy Dawnでも取り入れられている。
オンラインショッピングの増加が報告され、インターネットでの商品選びや手元に届くまでの輸送といった、消費者には直接意識しづらい部分でのエネルギー利用が増えている。会社と個人の双方が、自分たちの選択・行動の一つ一つが環境、特に気候危機にもたらしている影響を考え、少しでもそれを遅くするだけでなく、逆転の可能性に貢献するショッピングを楽しむことができる明るさを感じられる。

宿泊分を100%カーボンオフセットしてくれるホテル予約サイト、デンマークで誕生
宿泊により排出されるCO2をカーボンオフセットすることができ、かつ提携しているNPO団体に、宿泊料の一部を寄付することができるホテル予約サイト。このサステナブルなビジネスモデルの秘密は、広報の仕方にあります。

サントリー、アルプスの恵みを体験できる「CO2排出ゼロ工場」長野県大町市に建設中
大手飲料メーカーのサントリーが、2021年長野で稼働予定の「サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場」を、同社で初めての「CO2排出ゼロ工場」にすることを発表しました。

自分の温室効果ガス排出量を計算してオフセットできる投資アプリ「Wren」
2016年にパリ協定が発効され、全世界で地球温暖化対策に向けた取り組みの強化が求められてい

コスタリカ、2021年までに世界初のプラスチックフリー&カーボンニュートラル国家を目指す
みなさんも覚えているだろうか。2015年に世界に衝撃を与えた、ウミガメの鼻からプラスチック

アイスクリームを食べて地球を冷やす。ブロックチェーンを使ったカーボンオフセット
日差しが強く、コンクリートの路上で立ち尽くしていると身体の表面がとろけだしそうなほど蒸し暑

廃工場が低炭素のカルチャーセンターに変わる、中国の再開発プロジェクト
かつて世界の工場と言われた中国。近年は飛躍的な経済発展を遂げ、世界の一大消費地へと変貌して

ロシアW杯の決勝戦チケットが当たる!FIFAの炭素排出削減キャンペーン
開催が間近に迫ったサッカーの2018年ワールドカップ(以下W杯)・ロシア大会。日本代表チー

住宅ローンを組むだけでカーボンオフセットできる、世界初のグリーンモーゲージ
ソーラーパネルの設置や屋上の緑化など、エコ住宅に関心がある人も多いだろう。最近ではそういう

気候変動にブロックチェーンで立ち向かう。エコな消費をすると報酬がもらえる「CarbonX」
気候変動と言えば誰もが認識している世界共通の社会課題だが、実際にこの問題を「ジブンゴト」と