Tag Archives: クラウドファンディング

捨てられる光学ガラスを雑貨に変身させる「νd」

株式会社エイ・ケイ・コーポレーションが、新事業「νd(ニュー・ディー)」にて、光学部品の生産で発生する光学ガラスの廃材を使った製品をクラウドファンディング中です。

空気をキレイにする観葉植物

部屋の空気を浄化する、水耕栽培のスマートガーデン「Respira」

Respiraは、土を入れ替える必要がない水耕栽培のIoTスマートガーデン。ユニットの上部から空気を取り込んできれいな空気に換える機能があるだけでなく、その時々にあわせて除湿をしたり冷気を発したりすることで、部屋の状態を快適に保つことができる優れものです。植物は、トロピカル、ヴァイブラント、ポトスの3種類の異なるキットから選択し、どこにいてもスマートフォンで植物の生育状態と、部屋の空気の質を観察することができます。

キャンプ場を経営するご家族

“みんなで作れる”仮設住宅を。デジタルファブリケーションが生み出す「防災体験キャンプ場」

令和2年7月豪雨の発災では、九州、中部、東北地方をはじめ広い地域で大きな被害をもたらしました。熊本県南小国町満願寺の「山頂の森 オートキャンプ場」も、7月に大きな被害を受けた施設のひとつ。2000年に家族経営で創業したアットホームなキャンプ場で、多くの人から20年もの間愛されてきましたが、豪雨ですぐ横を流れる川が氾濫して大量の木々が根こそぎ濁流に流されました。そんなキャンプ場が今、水害の被害を免れた敷地の半分に施設を再建することに踏み切りました。新しいキャンプ場のテーマは、自然との共存を目指す「防災体験キャンプ場」。その中に立てられる新しいバンガローは“みんなで”建てられる「仮設住宅バンガロー」とし、デジタルファブリケーションという工法を活用して地域完結型で進められます。

冷凍保存でフードロスを解決!ロスパンに心を痛めたパン屋さんの挑戦

サンドイッチ店を営み、ロスパンに心を痛めていた山下さんは12年もの歳月をかけて、ロスパンをリベイクしてもふんわり食感のおいしいパンが食べられるよう、冷凍保存できる方法を研究し、開発しました。今年、「Tenderbuns (テンダーバンズ)」というリベイク専門ブランドを立ち上げました。その開発秘話を伺いました。

世界初の再生型蒸留所

世界初の「再生型蒸留所」東京に設立へ。酒粕や余剰ビールのリユースで循環型経済を目指す

東京に本拠を置く蒸留ベンチャーのエシカル・スピリッツ株式会社はこのほど、東京蔵前に世界初の

トイレットペーパーで性教育。誰もが性被害を打ち明けられる社会に

皆さんはどのようにして「性教育」を受けてきただろうか?また、これまで自分が十分な「性教育」

Mauritius

モーリシャス座礁で海を守るために「髪の毛」を切る住民たち。私たちができる3つのこと

今、モーリシャスの海面に真っ黒な重油が広がり続けています。日本の大手海運会社、商船三井が運行する貨物船「WAKASHIO(わかしお)」が、日本時間の7月25日に、インド洋の島国モーリシャスで座礁(船舶が暗礁や浅瀬に乗り上げ、動けなくなること)しました。そして8月6日に、燃料用の重油タンクが破損し、少なくとも1,000トン以上の重油が海に流れ出していると予想されています。さらに、8月15日には貨物線の船体は2つに割れ、より多くの重油が流出する懸念を引き起こしました。現地では、住民たちが髪の毛や藁を集めてオイルフェンスを作るなどの対応を行っています。

軽くて丈夫で何度も使える。折り畳める水筒「Origami Bottle」

通勤や通学、ちょっとした外出やスポーツのときなど、多くの人が飲み物を持っていくだろう。しか

日本のらくエコ文化「弁当」を、もっと誇れるものに。コーヒーかすで弁当箱をつくった料理家の想いとは

小学生の頃、遠足の時に持って行ったおむすびの具、中学校で休み時間の間に先生にばれないように

必要なのは水だけ。鉢の外側で観葉植物を育てる次世代のプランター

自宅で過ごす時間を豊かにするために観葉植物を育てたいけど、ケアが大変そう…… そんな方にお

どこでも清潔な水を。太陽光を使った携帯用手洗いシンク「GoSun Flow」

新型コロナウイルス感染症の蔓延にともなって、手洗いの重要性が見直されるようになった。しかし

LUNARK

「月に住める」家とは?今秋、グリーンランドでミッション訓練を開始

「月に降り立ってみたい」そんな願望を一度でも持ったことはないだろうか。NASA(アメリカ航

Forgo

Less is more。スウェーデン生まれの、水を足すだけで使える粉末ハンドソープ「Forgo」

手洗いの重要性が改めて確認されるなか、ハンドソープのパッケージが与える影響について、考えた

grameen-nippon

応援し合い、助け合うコミュニティの場に。日本初のマイクロファイナンス、グラミン日本の挑戦

ムハマド・ユヌス博士が創設したバングラデシュのグラミン銀行。その日本版があるのをご存じですか?日本の貧困をなくすために立ち上がった「グラミン日本」の百野さんと兒玉さんに、これまでの歩みや今後目指すことを伺いました。

ポケットに入るマイカップ?折り畳める「HUNU」でエコなコーヒー体験を

カフェでコーヒーをテイクアウトするとき、使い捨てのカップを使わずマイカップを持参する人が増

ジャーナリズム

1年に4回しか発刊されないマガジンが伝える、公平な報道のあり方

世界のジャーナリストが集う国境なき記者団が発表した「2019年度 報道の自由度ランキング」