Tag Archives: ワークショップ

地域の“名もなき物語”を色に。塗料で人とものづくりの関係性を塗り替える「NULL」
地域に眠る、価値が見出されていない素材を塗料にすることで、地域の「色」を表出し、そこにいる人々の価値に変えていく。そんなプロジェクト「NULL」を紹介します。

【6/18まで】脱炭素社会の実現を牽引する次世代のイノベーター育成プログラム「Green Innovator Academy」第四期生募集
2030年脱炭素に向けて未来を牽引する次世代を育てる「Green Innovator Academy」が、第四期生を募集しています!自らが社会の「変化」となるチャンス。エントリーは6月18日までです。

【サーキュラーデザインを学ぶ全3回プログラム Vol.2】“巻き込まれたくなる”ユーザー体験をデザインし、循環型のビジネスアイデアを創出しよう
サーキュラーデザインプログラム・第2回。今回は、循環型ビジネスの「アイデア創出」と「ユーザー観点でのフィードバック・改善」を体験するワークショップを実施します!

スペインで「経済成長と気候危機」を考える会議が開催。脱成長をめぐる注目の論点は
2024年3月、スペインのバルセロナで「Growth vs Climate Conference(経済成長と気候を考える会議)」が開催されました。実際に編集部が参加してみて注目した「脱成長」をめぐるポイントを解説します。

【イベントレポ】環境負荷データから、サーキュラーな製品・サービスのあり方を描く。 LCAからはじまるビジネスデザインワークショップ
IDEAS FOR GOOD Business Design Labと株式会社メンバーズによる、脱炭素を実現するための共創型デザインプログラム「Climate Creative Co-Creation」は、製品・サービスのライフサイクル全体における環境負荷を客観的に評価する手法「LCA(ライフサイクルアセスメント)」で算出されたデータを元にサーキュラ―デザインのアイデア創出を行うワークショップを開催しました。

ものの気持ちから循環を考える「TENSHO Design Workshop 資源未来洞察」。日蘭交流プログラム2024レポート【前編】
2024年3月、東京・駐日オランダ大使館を会場に、循環型のまちづくりをテーマとするワークショップが開催されました。サーキュラーエコノミー実現に向けた日蘭交流の最前線に迫ります。

植民地主義を“衣服”で問う。ウガンダ発ブランド「IGC FASHION」
欧米やアジアの先進国から、大量に安い古着が流れ込むウガンダ。そんななか、作品を通してウガンダのアイデンティティを呼び覚まそうとするファッションブランドがあります。その力強いメッセージを聞いてきました!

【3/15開催】データを紐解き、サーキュラーな製品・サービスのあり方を描く。 LCAからはじめるビジネスデザインワークショップ
サーキュラーな製品・サービスの創出に向けて、「ライフサイクルアセスメント(LCA)」のデータを活用したデザインワークショップを開催します!

サーキュラーデザインのジレンマをどう乗り越える?「Circularity DECK」体験ワークショップ
【2/27開催@晴海】カードデッキを使って循環型のビジネスアイデアを創出する「Circularity DECK」体験ワークショップを開催します!

【12/21開催】創造的なアイデアを生み出すサーキュラーデザイン戦略カード「Circularity DECK」体験ワークショップ
サーキュラーエコノミーに関心をお持ちの方や、実際に循環型ビジネスを計画されている企業の方などを対象に、サーキュラーデザインアイデア創出ツール「Circularity DECK(サーキュラリティデッキ)」の体験ワークショップを開催します。ぜひご参加ください!

【9/13開催】Circular Design Sprint:「サーキュラーデザイン思考」を身につける1dayワークショップ
【9/13開催】Circular Design Sprint:「サーキュラーデザイン思考」を身につける1dayワークショップ を東京にてリアル開催します!サーキュラーデザインへの理解を深め、循環型のプロダクト・サービスのアイディエーション、プロトタイピングまでのプロセスを体験できます。

【7/25開催】持続可能な未来をデザインするためのファシリテーション・ワークショップ
【7/25東京開催】サステナビリティ推進やまちづくりプロジェクトに関わる方々を対象に、持続可能な未来をつくるためのファシリテーションを学べるワークショップを開催します!

“旅するごみ箱”で海洋プラ問題をたのしく解決。「NOTO海ごみPARK」開催レポート
石川県能登町で開催されたイベント「NOTO海ごみPARK」。若者や地域の人たちによって“たのしく”海ごみ問題を解決するアイデアがたくさん生み出されたイベント当日の様子をレポートします!

【3/30開催】変革は地域からはじまる。循環経済を実現する「拠点」のつくりかた
サーキュラーエコノミー(循環経済)を推進させていく──そんな言葉からどのような取り組みを想

【12/12開催】Facilitating a Sustainable Future:解きたくなる「問い」はこう創る。サステナビリティをワクワクに変える「場」のデザイン
【12/12開催】「サステナブル・イノベーション・ファシリテーター講座」のプログラム提供開始を記念し、「サステナブルな未来とファシリテーション」をテーマにイベントを開催します!

【8/25開催】10名限定!IDEAS FOR GOOD編集部プチ体験〜ネタ集めから企画会議まで〜
社会を「もっと」よくすることを目指してポジティブなニュースを発信し続けるWebメディアIDEAS FOR GOODが、編集部でのお仕事をプチ体験できる少人数制イベントを開催します!この機会に、社会をもっとよくする情報発信を学んでみませんか?