All posts by IDEAS FOR GOOD 編集部

アフターコロナ・分断の時代に求められる「あいだ」のイノベーション・デザインとは?

サステナビリティやSDGsを事業に取り入れたいビジネスパーソンのためのプラットフォーム「I

Ecological Memes “Journey of Regeneration” – リジェネレーションの旅、はじまります。

気候変動や資源枯渇など、あらゆる社会課題がその深刻さを増すなか、世界では環境負荷などの経済

六人の人が肩を組んで並んでいる

Design for Good 〜つながりのリ・デザイン展〜 はじまります。

いま、世界が直面する危機 気候変動、資源の枯渇、大気汚染、生物多様性の破壊、海洋プラスチッ

すべてライフスタイルとして楽しむ。ニューヨークで育まれる等身大のサステナビリティ【世界サステナブルトークツアーレポ#3】

世界と繋がり、希望の光に目を向ける、全5回「世界サステナブルトークツアー」。第三回はニューヨーク在住のカリあすかさん・COKKIEHEADさんと共に、コロナ禍でのサステナブルライフの楽しみ方を考えました。

おウチでSDGs

サイハテ×IDEAS FOR GOOD特別企画!自宅でサステナビリティを実施する「おウチでSDGs」

新型コロナウイルス感染症は、私たちの生活を大きく変えました。全国で緊急事態宣言が解けてから

【わかる、えらぶ、エシカル#2】生まれ変わりの可能性に驚く。「リサイクル」商品を買おう

【わかる、えらぶ、エシカル#2】エールマーケット(Yahoo! JAPAN運営)とのコラボでお届けする、「エシカル消費」の連載企画。第2回は、「リサイクル」について詳しく解説します!

コロナ禍にこそ光る、デンマークの「成熟した民主主義」【世界サステナブルトークツアーレポ#2】

第二回の世界サステナブルトークツアーは、ニールセン北村朋子さんをゲストにお迎えして、デンマークへ。コロナ禍でのデンマーク政府の優れた対応や、今後の気候変動対策まで、デンマークのエッセンスをたくさんいただきました!

江戸時代

「日本文化に学ぶサステナビリティ」 Vol.1 – サーキュラーエドノミー ~江戸時代の循環型社会を学ぼう~

江戸時代の都市や農村における循環型のライフスタイルについて詳しく学んでいくイベントシリーズがスタート!江戸時代の循環型社会の実態について詳しく掘り下げ、現代社会に江戸時代のエッセンスをどのように適用するかを考えます。

おうちdeゼロウェイスト

【レポート】IDEAS編集部全員が1か月挑んだ「おうちdeゼロウェイスト」

5月30日は「530(ごみゼロ)」の日。普段何気なく出しているごみに目を向け、いかに減らせ

アムステルダム

Learning by doingのオランダから学ぶ「多様性」【世界サステナブルトークツアーレポ#1】

世界と繋がり、希望の光に目を向ける、全5回「世界サステナブルトークツアー」。第一回は、サーキュラーエコノミー専門家の安居昭博さんにコロナ禍にオランダで生まれたアイデアやオランダの対応の早さ、多様性の裏側をお話しいただきました!

【わかる、えらぶ、エシカル#1】思わずストーリーを話したくなる。「アップサイクル」商品を買おう

今後5カ月にわたり、エシカル消費のおすすめ9テーマを解説していく「わかる、えらぶ、エシカル

「わかる、えらぶ、エシカル -Shopping for Good-」特集スタート。 誰でもできる「エシカル消費」で買い物をもっと楽しく

買い物を通して誰でも気軽に社会貢献ができる、「エシカル消費」。毎日の生活がもっと楽しく気持

飲食店

【飲食店向け】アフターコロナの営業を安心で持続可能にするためには?

「デリバリーを始めてみたがうまくいかない」「テイクアウトの容器でプラスチックが大量に発生する」「食中毒や食品ロスの発生を防ぐには?」そんな飲食店の方に向けた、アフターコロナで持続可能に営業するためのチェック項目をお届けします。

5月12日は日本のオーバーシュートデー。使える資源が底をつく日、あなたは何をする?

本日5月12日は日本のオーバーシュートデーです。私たちは地球1個分の資源を使い果たしました。あなたはこれから何をする?

世界地図

【5週連続イベント開催!】今こそ、世界とつながろう。世界サステナブルトークツアー

出航日は、ゴールデンウィーク明けの5月13日。以降、5週連続で開催します。一カ国に40名、ヨーロッパからアメリカ、ニュージーランドからアジアまで、5つの国に延べ200名のみなさまをご招待します。アフターコロナの世界をサステナビリティの観点から考えたとき、一体どのような変化が起こるのか。私たちは「いま」をきっかけに、どのような未来を目指していくべきなのか、考えていきます。