Category Archives: コラム

京都の家の縁側

【後編】「よそ者」がもたらす意味のイノベーション。京都に学ぶ、持続可能なものづくり

日本の伝統工芸や地場産業は、厳しい状況に置かれています。しかし、現代に合う意味を加えることで、新たなターゲットに響く価値を提供している例もあります。伝統をアップデートするために必要なことについて、考察します。

作業様子

【前編】伝統は革新によって守られる。京都に学ぶ、持続可能なものづくり

厳しい状況に置かれている日本の伝統工芸や地場産業。京都のモノづくりの現場では、最先端のテクノロジーを駆使しながら伝統的な価値を提供し続けています。「伝統」と「革新」をうまく結びつける方法について考えていきます。

【わかる、えらぶ、エシカル#5】人にも自然にも優しい。「オーガニック」商品を買おう

【わかる、えらぶ、エシカル#5】エールマーケット(Yahoo! JAPAN運営)とのコラボでお届けする、「エシカル消費」の連載企画。第5回は、「オーガニック」について詳しく解説します!

【わかる、えらぶ、エシカル#6】エシカル消費の手がかりとなる、覚えておきたい「認証ラベル」とは?

【わかる、えらぶ、エシカル#6】エールマーケット(Yahoo! JAPAN運営)とのコラボでお届けする、「エシカル消費」の連載企画。第6回は、「認証ラベル」について詳しく解説します!

【わかる、えらぶ、エシカル#4】生産者の暮らしを守る。「フェアトレード」商品を買おう

【わかる、えらぶ、エシカル#4】エールマーケット(Yahoo! JAPAN運営)とのコラボでお届けする、「エシカル消費」の連載企画。第4回は、「フェアトレード」について詳しく解説します!

「難民」は名前?社会の多様性を引き出すために、ラベルを剥がすこと

あなたは「STAY HOMEできない人」がいることをご存知だろうか? ホームレス状態にある

手話で話す先生と女の子

はじめの一歩は「気づく」こと。手話通訳者のマスク問題から考える、インクルーシブな社会のつくり方

新型コロナウイルス感染予防のため、多くの人が積極的に使用しているマスク。人々が安心して生活

【わかる、えらぶ、エシカル#3】環境にも体にも優しい選択肢。「脱プラスチック」商品を買おう

【わかる、えらぶ、エシカル#3】エールマーケット(Yahoo! JAPAN運営)とのコラボでお届けする、「エシカル消費」の連載企画。第3回は、「脱プラスチック」について詳しく解説します!

【わかる、えらぶ、エシカル#2】生まれ変わりの可能性に驚く。「リサイクル」商品を買おう

【わかる、えらぶ、エシカル#2】エールマーケット(Yahoo! JAPAN運営)とのコラボでお届けする、「エシカル消費」の連載企画。第2回は、「リサイクル」について詳しく解説します!

パッケージ

コミュニケーションが鍵。本当にサステナブルな梱包のあり方を考える

外出自粛でオンラインショッピングをする人が増えています。そのときに気になるのが商品の過剰包装。企業の例を見ながら、サステナブルな梱包について考えます。

【わかる、えらぶ、エシカル#1】思わずストーリーを話したくなる。「アップサイクル」商品を買おう

今後5カ月にわたり、エシカル消費のおすすめ9テーマを解説していく「わかる、えらぶ、エシカル

「わかる、えらぶ、エシカル -Shopping for Good-」特集スタート。 誰でもできる「エシカル消費」で買い物をもっと楽しく

買い物を通して誰でも気軽に社会貢献ができる、「エシカル消費」。毎日の生活がもっと楽しく気持

しば漬け

京都の「しば漬」から考える、文化と歴史を体現した「食べられる」サステナビリティ

日本らしいほっこり朝食と言えば、ご飯・みそ汁・お漬物が思い浮かぶ。その漬物の代表格の一つと

写真を通してジェンダーギャップを改善。ゲッティイメージズ ジャパンの挑戦

毎年、世界経済フォーラムから発表されるジェンダーギャップ指数(男女格差)。2019年、日本

coronavirus&sustainability

新型コロナウイルス流行の今、ウイルス対策とサステナビリティ追求の両立を考える

新型コロナウイルスへの対応が世界の最優先課題となる中、脱プラスチックやゼロウェイストといった環境保護活動に逆行する動きも見られます。長期的な対策が必要になることが見込まれる新型コロナウイルス流行への対応、また遠くない未来に発生するかもしれない新しいウイルスへの対策、そして迅速な対応が求められる環境問題への対策も同時に進めていくことは、地球に住む私たち全員が取り組んでいくべき新しい課題になっていくのではないでしょうか。