Category Archives: ニュース

1ユーロで家を販売。イタリアにある小さな町の過疎化対策
もしも将来、外国の田舎町でのんびりと悠々自適に暮らすことを夢みているのなら、それは案外すぐ

はじまりはもったいない精神から。トルコの廃棄予定の本を集めた図書館
「もったいない(Mottainai)」という日本語が世界に注目されて久しい。ノーベル平和賞

パーキンソン病特有の「すくみ足」を解消するハイテクシューズ
プロボクサーのモハメド・アリと、映画俳優のマイケル・J・フォックス。この二人は友人だったそ

2020年、再生可能エネルギーの発電コストが化石燃料を下回る
世界150か国以上が加盟する国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は今年1月、過去一年間

バイオ燃料でアメリカとオーストラリアを結ぶ飛行機、カンタス航空から誕生
命をかけて海を渡る15世紀の大航海時代から時は過ぎ、いまではわずか10数時間で大陸間の移動

視覚障害を持つ子どもに。遊びながら点字を学べるおもちゃ「BecDot」登場
アメリカ国内に約6万2千人いるとされる、視覚障害を持つ子どもたち。そのうち点字を学ぶ環境に

塩で蓄電する世界最大の太陽熱発電所、オーストラリアに建設予定
世界最大規模となる太陽熱発電所の建設が、今年オーストラリアで始まる。建設予定地はオーストラ

フランス発のVR「Boarding VAR」で、乗り物酔いにさようなら
小学校の遠足で、バスに乗る前に不安げな表情で酔い止めを握りしめているクラスメートはいなかっ

水不足を解消する。空気中の水分を飲料水に変えるパネル「Source」
21世紀に解決するべき世界課題の中でも、特に重要視されるもののひとつが水不足である。 蛇口

民泊代はボランティアで。お金がなくても世界を旅できる「Workaway」
Ideas For Goodでは以前、フリーランサーが世界中のスタートアップ企業で働き、自

「愛のある選択」を。 難民の人々に必要なものをプレゼントできるストア
「愛のある選択(Choose Love)」は、難民の人々の生活に欠かせない物資を直接購入し

電力を40%削減し、飲料水を生み出すエアコン。シンガポール国立大学が開発
日本で一番電気代がかかる家電がエアコンだ。暑い時期には欠かせないが、少し使用するだけで大量

これからのコスメは、自分で作ろう。LOLIが提案するエシカルなBIYスキンケア
近年、部屋のインテリアや家具作り、リフォームまでを自分でやってしまうDIY(Do It Y

マクドナルド、2025年までにすべての包装紙をエコな資源から調達へ
世界最大のファーストフードチェーンであるマクドナルドが、2025年までにすべての食品包装紙

エシカルなアパレル業界を実現する「Fashion for Good」アディダスと提携
人々にお洒落をする楽しみを与えてくれ、毎日の生活に彩りを加えてくれるアパレル産業が、実は水

環境を汚さないと誓った人だけ入国可能に。パラオの世界初となる観光政策
国連世界観光機関(UNWTO)によると、世界の海外旅行者数は2016年に12億人に到達し、