Tag Archives: オーストリア
すべての公共交通機関で使える「気候変動チケット」オーストリアで始動
2040年までに、カーボンニュートラルを達成するという目標を掲げるオーストリア。この目標達成に向けて、同国が取り組んでいることのひとつが、低炭素な交通手段への転換です。そのための取り組みとして、2021年10月に始まったのが、国内の全ての公共交通機関で使える年間チケット「Klimaticket Ö(気候変動チケット)」の発売。鉄道はもちろんのこと、バスや路面電車でも使えるこのチケットの価格は、1,095ユーロ(約14万4千円)。
ウィーンの美術館、SNSのヌード検閲から逃れるためアダルトサイトで作品を公開
偉大なウィーンの芸術家たちの作品は、人の裸体を描いたものも多く、FacebookなどのSNSでは「ポルノ」「不適切なコンテンツ」として規制される…… その打開策は、まさかの「アダルトSNSに載せる」ことでした。
オーストリアの博物館が、地域初の「グリーン・ミュージアム」になるまで
オーストリアの厳しい基準のエコラベルを、国内で3番目、地域では初めて取得した低地オーストリア博物館。晴れて「グリーン博物館」となったこの博物館を訪ねました!
プラスチックストローが水着に変身。マクドナルドのアップサイクル
さんさんと太陽が降り注ぐ、夏真っ盛りのシーズンが到来した。今年はどんな水着を選ぼうか、悩ん
今夏公開予定『もったいないキッチン』ダーヴィド・グロス監督が見た日本の食品ロス
来春公開予定の映画「もったいないキッチン」の舞台は日本。オーストリアの監督が「もったいない精神」と欧米の食糧生産システムが混じる日本の食文化について語りました。
年間約30キロの廃棄物削減。ゴミを減らす次世代のゴミ箱「Hetta」
生ゴミなどの有機性廃棄物を乾燥させて水分を減らすことにより、ゴミの量を減らすことができるゴミ箱が開発されました。1年間に約30キロの廃棄物を減らすことができます。
オーストリアの郵便局、電気貨物自転車での配達をテスト中
オーストリアの郵便業務を担当するオーストリア・ポストが、電気貨物自転車を使ってウィーン市内
治療中の患者をリラックスさせる、ウィーン生まれの音響映像メガネ
「明日の9時から手術です。」と言われたら、どんな気持ちになるだろう。手術前から手術後までず
#2 イベントレポ『サステナブル観光立国ドイツの最新事例に学ぶ、新しい旅のカタチとは?』
「きっと旅に出たくなる、ドイツのサステナブルなお話」聞き逃した方はいらっしゃいますか? 8
清潔な水の大切さを考える、スワロフスキーのドキュメンタリー映画「Waterschool」
私たちが毎日何気なく使っている水。しかし実は、日本のように蛇口をひねればそのまま飲める水が
ホテルをサステナビリティ体験の場に。欧州で広がる「BIO HOTEL」が日本に上陸して気付くこと
多くの人が愛する旅。思い出に残る「現地での体験」のひとつが、宿泊だ。自分の泊まるホテルが社
【8/29 旅イベント開催!】サステナブル観光立国ドイツの最新事例に学ぶ、新しい旅のカタチとは?
きっと旅に出たくなる、ドイツのサステナブルなお話を夏休みに聞いてみませんか? IDEAS
アスリート待望。世界初の伸縮可能な金属製ドリンクボトルが誕生
サイクリング、ジョギング 、水泳。スポーツの最中や、スポーツ後の水分補給は欠かせない。あな
世界初!ペダルで自家発電する電動折りたたみ自転車
日本でも人気の電動自転車。普通の自転車よりも疲れずに、適度な運動や交通費の節約ができる電動
