Tag Archives: ボランティア

収入の8割を村で共有?デンマークのエコビレッジに聞く、持続可能性とコミュニティの話
収入の80%を共有し、自給自足の生活を送るデンマークのエコビレッジ「スヴァンホルム」。世界中からボランティアワーカーが訪れるこの村にある、サステナブルな暮らしとは?実際に村に滞在し、お話を伺いました。

空いた時間で、誰かを助ける「目」になれる。視覚障害者とボランティアをつなぐアプリ
「商品のパッケージに何が書かれているか知りたい」など、視覚障害者の小さな困りごとを解決するため、ビデオ通話を通じて世界中のボランティアと繋げるアプリ「Be My Eyes」。ボランティアの数は540万人にも及びます。

世界一履きやすい靴で、まちを綺麗に。Allbirdsとgreenbirdのみんなが幸せになるコラボ
今回、IDEAS FOR GOOD 編集部では、2020年10月某日に記念すべき初回となる、greenbirdとallbirdsがコラボレーションをした活動を体験してきた。実際の様子も交えながら、greenbird理事長兼表参道チームリーダーの福田圭祐(ふくだ けいすけ)さんとAllbirdsのマーケティングディレクター蓑輪光浩(みのわ みつひろ)さんから伺った話と共に、企業とNPO法人のコラボレーションモデルの特徴をご紹介したい。

新型コロナで相次ぐ外出禁止。食品や薬は?アメリカではスプレッドシートで助け合いを促進
新型コロナウイルス感染症(以下新型コロナ)が世界的に蔓延する今、学校や大型イベントなどの休

お金を増やして寄付しよう。世界をより良くしたい子どもがファンドレイザーになれるプログラム
子どもたちが「世界をより良くしたい」と思ったときに、ただ寄付をするのではなくファンドレイザーとしてお金を増やして寄付ができるプログラムが、世界で注目を集めています。

京都から日本の祭りに「ごみゼロ」を。50万人が参加する祇園祭でリユース食器を導入
もうすぐ夏祭りの季節。かき氷にたこ焼き、焼き鳥にビール!出店の食べ物をつまみながらそぞろ歩

「主役は楽しむ自分たち。だから子どもたちの笑顔は写さなくていい」カンボジアで見た気持ちいい社会貢献のかたち
ボランティアに参加したことがあるだろうか? 「誰かのために何かをしたい」という心は美しい。

【東北のいま#2】移住の決め手は「先輩の輝く背中」。陸前高田市広田町に若者が集まる理由
岩手県陸前高田市広田町。ここには若者が日々移住してきており、さらに町民を巻き込んだイベント

ブロックチェーンでCSR!企業、NPO、ボランティアを繋ぐSNS「Inpactor」
企業が事業を行う上で、利潤を追い求めるだけではなく、社会の健全な発展にも貢献すべきという考

家庭内暴力から子供と女性を救いだすカナダの「引っ越し集団」
虐待による、子どもの痛ましい被害が絶えない。統計によると、虐待によって死亡する子どもの数は

民泊代はボランティアで。お金がなくても世界を旅できる「Workaway」
Ideas For Goodでは以前、フリーランサーが世界中のスタートアップ企業で働き、自

他者を支える人になれるように。子どもが子どもに寄付できるプラットフォーム「Daymaker」
自分の子どもには、他者に手を差し伸べることのできる心優しい人に育ってほしい。そう願う親は少

社会をもっとよくする空の旅。航空券が当たるジェットブルーのCSRキャンペーン「#CheckInForGood」
積極的にCSRに取り組んでいることで知られる米国の格安航空会社、ジェットブルー航空が、11

お金ではチケットが買えないコンサート「RockCorps」のCEOが考える理想の社会
レディー・ガガをはじめとして世界の名だたる著名アーティストがこぞって参加し、すでに世界10

テクノロジーは難民を救う。通訳者と繋がるアプリ「Tarjimly」
難民を取り巻く状況は混乱している。ドナルド・トランプ米大統領が難民の入国を制限する方針を定