Tag Archives: インドネシア

indosole

バリ島発、廃タイヤでサンダルをつくるアップサイクルブランド「indosole」

今夏、バリ島のアップサイクルブランド・indosoleが日本でサンダルの販売を開始しました。様々な環境問題を引き起こす廃タイヤのリサイクルにも貢献でき、機能性・デザイン性にも優れたこだわりのフットウェア。その誕生の背景とは?

チョコを食べて、医療従事者に感謝を届ける。京都のカカオブランド「Dari K」のペイフォワード

チョコを食べて、医療従事者に感謝を届ける。京都のカカオブランド「Dari K」のペイフォワード。

新興国ソーシャルベンチャー共創プログラム

新興国で気づく、「自分」という価値。新興国ソーシャルベンチャー共創プログラム―E4Gレポート

新興国で活躍するベンチャー企業と夢中になって仕事をしてみたい、自分の力を試してみたい、観光

Hubud

バリ発、世界中のデジタルノマドが集まるコワーキングスペース「Hubud」

以前に比べて、居場所を自由に選択して働ける機会が増えてきた。米国の63%の企業はリモートワ

WeCare.id CEO ギギ氏

インドネシアの国民性を強みに。WeCare.idが挑むラストワンマイルのヘルスケア

世界一の島嶼大国、インドネシア。インドネシアが抱える島の数は大小合わせて1万3000を超え

panasonic-akari

無電化地域に皆であかりを届ける。パナソニック「あかりを買って未来を照らそう」キャンペーン開始

アジア、アフリカなどの無電化地域にソーラーランタンを寄贈する活動を続けてきたパナソニックが、新しく「あかりを買って未来を照らそう」キャンペーンを実施中です。2020年1月末までの期間中、パナソニック製の照明・管球の全商品を対象に、売り上げの一部をソーラーランタン寄贈にあてます。ソーラーランタン寄贈のプロジェクトをより拡大・深化させていくことを目指しています。

コペルニク

ラストワンマイルの課題にイノベーションで挑む。インドネシア、コペルニクの挑戦

世の中に未発表のアイデアを途上国の課題解決につなげる、そんな心強いパートナーである一般社団法人コペルニクのインタビューです。

Farmer to Bar Krakakoa

インドネシア発「Farmer to Bar」小規模カカオ農家を一流に育てるチョコレートメーカーKrakakoa

カカオ豆農家が、収入を上げるための教育を受けられず、さらにチョコレートの販売までの仲介人が多すぎることで貧困に追いやられている現状。そんな課題にインドネシア発のチョコレートメーカーKrakakoaが挑戦しています。

Mana Earthly Paradise

バリで「居心地のいいエコ」を体験できるアイデアの楽園ホテル「Mana Earthly Paradise」

途上国を旅したときに、時折地元の人の貧しさが垣間見えることや地域の大気汚染を体感することが

グリーンスクールの正面玄関

「つながり」を取り戻す教育。バリ島にある、竹でできた学校「Green School」

インドネシアのバリ島には、世界中から大人気のインターナショナルスクールがある。それが「Gr

【7/2イベント開催】Social Good Talk Meetup in 天神 〜東南アジアのソーシャルグッドについて旅する編集者と語ろう!〜

〜東南アジアの最新ソーシャルグッド動向を学びながら、みんなで楽しく語り合うミートアップ!

【6/4 イベント開催!】旅する編集者が語る!東南アジア7か国の最新ソーシャルグッドトレンド取材報告会

~東南アジアのサステナブルビジネスを主導する注目のソーシャルスタートアップ10社以上をご紹

アジアを切り拓け!本業を辞めずにインドネシアのソーシャルベンチャーで自分を変える3か月

3か月間、インドネシアの社会的企業の経営課題に挑む「新興国ソーシャルベンチャー共創プログラ

インドネシアの農家

農家と小売を直接つなぐ。農業サプライチェーン透明化を目指すインドネシアのソーシャルスタートアップ2社の挑戦

インドネシアは、約2億6000万人もの人口を抱える巨大国家である。この国では今年、5年に一

インドネシアの暮らしにイノベーションを。アリペイとシンガポール国立大学がビジネスコンテストを共催

企業として利益よりも社会課題の解決を目指すソーシャルベンチャーは、先進国だけでなく新興国で

おしゃれもサステナブルも実現する。バリ初のゼロウェイストレストランがオープン

年間550万人を超える観光客が訪れるアジア屈指のリゾート地、バリ。アジアンテイストなこの地