Tag Archives: 植物

「学名」にも差別が?植物や菌の名前からアパルトヘイト由来の表現削除へ

アパルトヘイト政策は終わったように見えますが、その傷は現在まで残っています。その一つが植物の学名でした。しかし2024年7月、植物・藻類・菌の学名から差別的な表現を撤廃することが合意されたのです。

なぜ人は、植物に名前を付けるのか?思考する「植物フェス」東京・文京区で開催へ

2023年11月上旬、東京都文京区で「小石川植物祭 2023」が開催されます。植物を軸に、街のこれからを考えるプロジェクトです。

フィンランド人は、なぜ木を抱きしめるのか

2020年以降、フィンランドの森で毎年開催されている「木をハグする世界選手権」。ユニークな選手権が行われる理由とは?

世界一「植物にやさしい」ホテル?観葉植物と一緒に泊まれる“Elwood Hotel & Suites”

ペットと泊まれるホテルがあるのなら、植物と泊まれるホテルはどうでしょう?米ケンタッキー州レキシントンに、植物フレンドリーなホテルが誕生しました。

インテリアにも。自宅で水耕栽培できるアクアポニックスキット「eva」

フランス人デザイナーが手掛けた室内用アクアポニックス「eva」。高い機能性とデザイン性を兼ね備えながら、環境への負荷を減らして新鮮な野菜をつくることができ、庭がない人でも簡単に家庭菜園を楽しむことができます。

山下さん

知ることで、守れる。植物研究家が伝える「野草」の魅力

日本に根付いた野草の素晴らしさを国内、そして世界に発信している、野草研究家の山下智道さん。山下さんは、昔からある日本人の野草の知恵や伝統を守るため、古来からの伝統的利用法を紹介したり、独自の分類学を提唱し、「ハーブ王子」という名前で活動されています。今回は山下さんに野草の魅力や、植物の身近にいるからこそ感じる環境の変化について話を聞きました。

ハチを家の庭で育てる

自宅の庭をハチのために。米ミネソタの自然保護プログラム

ミツを集めながら、送粉者として植物の花粉交配を助けているハチの数は今減少しています。そんなハチや同じく送粉者である昆虫たちを自宅の庭に集める取り組みが米・ミネソタ州で始まりました。参加者が、ハチや昆虫の栄養になる植物を植えると、補助金やワークショップ、栽培の手引きなどが提供されるもので、これによって送粉者の減少を食い止め、生物多様性を守ることができます。個人で誰でも参加できる、州が進める取り組みです。

「着る社会貢献」を体現する、木の実からできたコート

皆さんは普段どこで服を購入するだろうか? 今や店舗だけでなく、ECサイトを通して、どこにい