Tag Archives: 災害

どこでも清潔な水を。太陽光を使った携帯用手洗いシンク「GoSun Flow」

新型コロナウイルス感染症の蔓延にともなって、手洗いの重要性が見直されるようになった。しかし

日本の自然災害

【SB2020Yokohamaレポ#2】課題先進国から防災大国へ。未来の防災・減災のためのアプローチとは?

近年、社会課題に関連した17の目標からなる「持続可能な開発目標(SDGs)」に取り組む企業

prayforaustralia

#PrayForAustralia オーストラリア森林火災のために私たちができる3つのこと

オーストラリアが異常な火災に見舞われており、海外メディアやSNS上で情報発信が続けられてい

消防器

日常に溶け込む防災を。モノトーンの消火器「+maffs」

災害大国の日本。世界的に地震が多いことで知られており、学校や職場での避難訓練など、防災への

ライフセイバー

災害時のスマホ電源確保に。手動で発電できる便利デバイス「LIFESABER」

災害時や緊急時にあったらいいなと思うものはなんですか?現在、手動スマホ充電器、浄水器、プラズマライター(サイレン付き)という3つの役割をもった軽量デバイスがクラウドファンディング中です!

身近なものでライフハック術の画像

【まとめ】災害時に。身近なものを活用するライフハック術

2019年9月8日、9日、日本列島を直撃した台風15号。台風が過ぎ去った今も、とくに被害の

森林伐採

【まとめ】#ActforAmazonas 森林破壊を防ぐために私たちができる5つのこと

アマゾンの記録的な火災を受け、SNS、海外メディアや芸能人をはじめとして衝撃的な映像ととも

Airbnb Donations

Airbnb、売上の一部を寄付可能に。難民や被災者と住居をつなぐ新たな選択肢

UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)によると、2017年末時点で紛争や迫害、気候変化等の

アイキャッチ用 田中美咲さん

防災ガール、解散。代表の田中美咲が6年間の活動を通して語る「日本の防災のいま」

「日本の防災業界が変わるのは、もう一度大きな危機が来たときだと思います」そう語るのは、20

NPO法人SETメンバー

【東北のいま#2】移住の決め手は「先輩の輝く背中」。陸前高田市広田町に若者が集まる理由

岩手県陸前高田市広田町。ここには若者が日々移住してきており、さらに町民を巻き込んだイベント

「何もない地域」を「心温まるふるさと」に変える、おてつたびの挑戦

近年、地方創生の文脈で「関係人口」という考え方が注目されている。関係人口とは、旅行者以上、

火災から命を救う「即席ウォーター・マスク」、韓国学生が開発

火災での死因の半数以上が煙の吸引によるものといわれ、日本に限っても一酸化炭素中毒・窒息がほ

デンマークの歩道

都市の洪水防止に。デンマーク発、雨水を自然循環させる歩道

デンマークの首都コペンハーゲンに、都市の洪水防止を目的としたパイロット歩道50mが完成した

環境問題を解決する、ブロックチェーン技術の8つの可能性

官民が協調して社会の改善に取り組む国際機関、世界経済フォーラムはこのほど「地球のための第4

たった5分で準備完了!イタリア発、電気いらずの未来型エコヒーター

今、世界では必要最小限のものしか持たない究極のライフスタイル、「ミニマルライフ」が注目され

シーフードレストランの貝殻ゴミで「防波堤」をつくる、NYのロングアイランド

米ニューヨーク・ロングアイランドの町ヘムステッドで、地元のシーフードレストランから出る数万