Tag Archives: 災害×インフラ
モビリティも電気も脱炭素へ。屋根から再エネ100%を目指す「Yanekara」
「地球に住み続ける。」壮大なミッションを掲げるのは、エネルギーテック企業『Yanekara』です。屋根を起点に自然エネルギー100%の日本を目指したい、と会社を立ち上げた吉岡大地さんに、その想いを詳しく伺いました。
備えない防災。日常で使うものを非常時にも役立てる「フェーズフリー」
「災害に備えることが難しいなら、日常にあるものを非常時に役立てる、『備えない防災』に取り組んだらいいのではないか」。このような発想の転換のもと生まれたのが「フェーズフリー」という考え方です。事業として防災に取り組んでいる、社会起業家の佐藤唯行氏が2014年に提唱した概念。日常時・非常時のフェーズを取り払うという意味で、フェーズフリーと名づけられています。
AIが生み出した、持ち運べる浄水場。WOTAの「持続可能な水インフラの未来」とは
WOTA株式会社が開発したのが、世界初のポータブル水再生処理プラント「WOTA BOX」とポータブル手洗いスタンド「WOSH」。災害時、コロナ禍、途上国の医療現場……様々な場所で活躍する「持ち運べる浄水場」です。
異常気象による洪水から市民を守る、コペンハーゲンの「気候公園」
デンマークのコペンハーゲン市が、100年に1度の大洪水からも街を守れるようにと完成させたのが、大きな貯水池をもつ「気候公園」。住民に豊かな緑と休息の楽しみも与えてくれるこの公園は、市民の人気のスポットとなるでしょう。
非常時にも電気を灯す。米大学の「蓄電池になる赤レンガ」
東京駅や北海道庁旧本庁舎、世界文化遺産である富岡製糸場。これらに共通するものは赤レンガだ。
【SB2020Yokohamaレポ#2】課題先進国から防災大国へ。未来の防災・減災のためのアプローチとは?
近年、社会課題に関連した17の目標からなる「持続可能な開発目標(SDGs)」に取り組む企業
防災ガール、解散。代表の田中美咲が6年間の活動を通して語る「日本の防災のいま」
「日本の防災業界が変わるのは、もう一度大きな危機が来たときだと思います」そう語るのは、20
都市の洪水防止に。デンマーク発、雨水を自然循環させる歩道
デンマークの首都コペンハーゲンに、都市の洪水防止を目的としたパイロット歩道50mが完成した
大量のゴミが道に変わる。オランダでテスト中の「プラスチックゴミ自転車道」とは
オランダのアムステルダムから北東約100㎞にいったズヴォレ市に、リサイクルプラスチックでで