Tag Archives: Shopping for Good

【現地レポート】オランダ発、水に浮かぶ都市型牧場「Floating Farm」
「牧場」と聞くとどこかの田舎に緑一面の牧草が広がっているような光景をイメージする人が多いの

飲食店のフードロスをレスキュー。ヨーロッパで話題のアプリToo Good To Go
2019年は日本初となる「食品ロスの削減の推進に関する法律」(略称 食品ロス削減推進法)が

欧米で関心が高まるクルエルティフリーの化粧品。動物を守る新しい考え方とは?
欧米を中心に、化粧品の「クルエルティフリー」という考え方が広まっています。化粧品の製造・開発において、動物の犠牲を強いる動物実験をやめようとする取り組みで、クルエルティフリーブランドを認定するマークもあります。

「過去」と「現在」を超えて人をつなぐアップサイクル。バルセロナ発レースアクセサリー店
使われていないものの個性を活かし、手を加えることで新たな付加価値を生む。近年注目を集めてい

パタゴニア、日本の直営店でレジ袋全廃へ。マイバッグ持参を当たり前に
パタゴニア日本支社は2020年4月1日から、全国にある直営店全22店舗で持ち帰り袋を全廃します。レジ袋の有料化ではなく、全廃に踏み切ったのには同社のこれまでの取り組みの積み重ねがありました。

代官山の新たなエシカル発信地。“誰か”のための良いものが買えるショップ「style table DAIKANYAMA」
東京・代官山に新たなエシカルライフスタイルショップが登場。食品やオーガニックコスメなど50ブランド約400種類の商品が揃うstyle table DAIKANYAMAにぜひ行ってみてはいかが?

脱プラスチックはストローだけじゃない。永久にリサイクルできるアルミニウムカップ商品化へ
カフェで冷たいドリンクをオーダーすると、使い捨てのプラスチックカップで渡されることが多く、

インドネシア発「Farmer to Bar」小規模カカオ農家を一流に育てるチョコレートメーカーKrakakoa
カカオ豆農家が、収入を上げるための教育を受けられず、さらにチョコレートの販売までの仲介人が多すぎることで貧困に追いやられている現状。そんな課題にインドネシア発のチョコレートメーカーKrakakoaが挑戦しています。

使い捨てじゃなく10年使えるモノを。看板をリサイクルした商品配達バッグ
いま、急成長を遂げるオンラインショッピング。このオンラインショッピングをより環境負担の少な

エコで楽しいランチに。バルセロナで人気の再利用可能なサンドイッチ・ラップ
ありそうでなかったラップの代替品。カラフルで何度も洗って使えるかわいらしいサンドイッチ・ラップが、バルセロナで人気です。

【まとめ】#ActforAmazonas 森林破壊を防ぐために私たちができる5つのこと
アマゾンの記録的な火災を受け、SNS、海外メディアや芸能人をはじめとして衝撃的な映像ととも

スウェーデン発、ネスプレッソの使い捨てカプセルからできた自転車「RE:CYCLE」
2018年現在、世界ではプラスチックゴミが年間3億トン排出されている。環境への影響を経済換

頑丈な消防ホースをリサイクル。ロンドンのファッションブランド「Elvis & Kresse」
近年、様々なファッションブランドが、プラスチックなどのリサイクル素材を用いたファッショング

日焼け止めの影響は、人間が食べる魚にも。「人と海にやさしい日焼け止め」Sun of Munnah
2018年にハワイで、サンゴ礁保護を目的に、有害な化学物質を含む日焼け止めを禁止する法案が

バリで「居心地のいいエコ」を体験できるアイデアの楽園ホテル「Mana Earthly Paradise」
途上国を旅したときに、時折地元の人の貧しさが垣間見えることや地域の大気汚染を体感することが

フィンランド発、廃プラスチックとコーヒーかすからできた機能性抜群のスニーカー「Rens」
日本国内の埋め立て処理場がいっぱいになってしまうまで、残り約20年。プラスチックが土に還ら