Tag Archives: ソーシャルグッド

EVトラックを充電できるドイツの高速道路、まもなくテスト運用開始
ドイツの空の玄関フランクフルト。その近郊の高速道路に、EVトラックが充電しながら走行できる

大量に捨てられていた花で始める、スリランカの美術修復プロジェクト
インド洋に浮かぶ島国、スリランカ。セイロンティーや砂糖の輸出などの産業が盛んで、水田稲作等

伝えたいから、伝えない。社会課題のデータをアートに変える「CHART project」
いま、世界の食糧廃棄はどれだけ増えているのか。世界の森林はどれだけ減っているのか。社会課題

専属栄養士があなたのスマホに。 食生活をサポートするパーソナライズアプリ「Pinto」
モノや情報が溢れる今の時代。何を基準にして商品やサービスを選べばいいかわからない、というこ

海洋プラスチックが燃料に変わる。フィンランドの海洋清掃コンテナプロジェクト
現在、世界的な問題となっている海洋プラスチックゴミ。内陸部に住んでいるとその深刻さを実感す

たった5分で準備完了!イタリア発、電気いらずの未来型エコヒーター
今、世界では必要最小限のものしか持たない究極のライフスタイル、「ミニマルライフ」が注目され

バーバリーが売れ残り商品焼却を廃止へ。“真の高級ブランド”目指す
小売業界全体で広く行われている、余剰在庫の廃棄及び焼却処分。「新品なのになぜ捨ててしまうの

若者よ、電気自動車で走ろう。フォルクスワーゲンの新たなシェアサービス「We Share」
自動車の世界シェアNo.1を誇るフォルクスワーゲンが、ドイツの首都ベルリンで2,000台の

フランスが18歳の文化活動のため、アプリで6万円支給。あなたならどう使う?
ニューヨーク市が行う、図書館カードを持つ人を対象に文化施設の入場料を無料にするプログラムを

自閉症児の不安を軽減する、表情豊かなソーシャルロボット
自閉症を持つ人は、世界に約2,170万人いるといわれる。これは、1000人あたり1~2人と

このままじゃハワイ語が世界から消える?少数言語を救う学習アプリ「Drops」
「Alloha(アロハ)」というハワイでの挨拶は、あまりにも有名だ。このシンプルなひとつの

シェアリング・エコノミーの影。「つながるほど孤独になる」時代とは
1994年にジェフ・ベゾスが創業したAmazonは、私たちの買い物スタイルを大きく変革させ

エチオピアで発足。アフリカ初の廃棄物発電所プロジェクト
国連開発計画(UNDP)によると、エチオピアの首都アディスアベバにある36ヘクタールの広大

#2 イベントレポ『サステナブル観光立国ドイツの最新事例に学ぶ、新しい旅のカタチとは?』
「きっと旅に出たくなる、ドイツのサステナブルなお話」聞き逃した方はいらっしゃいますか? 8

オランダの港町に誕生した、海に浮かぶ酪農場
食料問題を身近な問題として考えたことがあるだろうか。今、世界の人口はますます増えている。人

世界的アーティストが共同制作。漁業の闇を訴える1分間の「美しい動画」
この動画を見てほしい。暗い夜の海辺で、華麗な衣装を身につけ舞う2人のダンサー。1分間の短い