Tag Archives: 海洋・水質汚染×テクノロジー
![WOTA](https://ideasforgood.jp/wp-content/uploads/2022/01/A_eil8jv00000008tn-1-600x399.jpg)
AIが生み出した、持ち運べる浄水場。WOTAの「持続可能な水インフラの未来」とは
WOTA株式会社が開発したのが、世界初のポータブル水再生処理プラント「WOTA BOX」とポータブル手洗いスタンド「WOSH」。災害時、コロナ禍、途上国の医療現場……様々な場所で活躍する「持ち運べる浄水場」です。
![](https://ideasforgood.jp/wp-content/uploads/2020/09/beach-1845024_1280-1-600x400.jpg)
水中ロボットで海の底からきれいに。欧州の海洋プラ収集プロジェクト「Sea Clear」
毎年世界では800万トンにのぼるプラスチックが海に流されている(※1)。しかし、海洋プラス
![](https://ideasforgood.jp/wp-content/uploads/2020/08/aiibm-600x338.jpg)
AIが「船長」に。IBMが変革する、海洋研究のミライ
私たちが、母なる海について知っていることは想像以上に少ない。人類が海に関して持っているデー
![](https://ideasforgood.jp/wp-content/uploads/2020/05/brian-yurasits-nd-3jzIYwjw-unsplash-e1590132810974-600x378.jpg)
植物繊維でマイクロプラスチックの流出を防ぐ。フィンランド発のろ過技術
私たちの暮らしにはプラスチックがあふれている。家の中を見渡すと、食器や洋服、冷蔵庫から洗濯
![レース・フォー・ウォーター号](https://ideasforgood.jp/wp-content/uploads/2020/01/R4W1-600x400.jpg)
海洋プラゴミをエネルギーに換える。スイス発「レース・フォー・ウォーター号」、日本に着港
最近、ニュースでも取り上げられている、海洋プラスチック汚染問題。既に世界の海に存在している
![スポンジ](https://ideasforgood.jp/wp-content/uploads/2019/12/background-600x400.jpg)
10分で廃水から90%以上の油を除去するスポンジが登場。英・カナダの大学が共同研究
世界で掘削される油。しかし、水圧破砕(地下の岩体に超高圧の水を注入して、亀裂をいれる手法)
![](https://ideasforgood.jp/wp-content/uploads/2018/03/Sydney-harbour-600x400.jpg)
シドニー発、海水も飲めるようにする大豆油生まれの浄水フィルター
オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)の研究チームが、シドニー港の海水すらも飲料
![](https://ideasforgood.jp/wp-content/uploads/2017/10/shutterstock_635701373-600x400.jpg)
オリーブオイル製造時の廃水から作る、環境に優しいバイオ燃料
太古の昔から世界中で愛されているオリーブオイル。色も香りも味も素敵で、パスタやパエリヤなど