Tag Archives: ニュー・ノルディック・キュイジーヌ

食の未来を紡ぐのは、文化と人。デンマーク「noma」髙橋シェフと日本の食を考える【持続可能なガストロノミー#11】

京都での2度目となるポップアップを終えた、noma。地域の食材を使用することを重視するnomaから見て、日本の食材や食文化はどう映っているのでしょう。高橋シェフにお話を伺いました。

コペンハーゲン

コペンハーゲン市に「公共」の果樹。街全体を都市果樹園に

デンマークの首都であるコペンハーゲン市は2019年、誰もが無料で果物を取って食べることができる「公共の果樹」を市内に植えることを決めました。公園や教会の中庭などに木を植え、人々が果物の味を楽しみつつ地域とのつながりを強めることを目指します。

Experience for Good

“体験”からソーシャルグッドを学べる、IDEAS FOR GOODの新サービス「Experience for Good」リリース!

2019年7月8日(月)、IDEAS FOR GOODはソーシャルグッドな“体験”ができる

デンマーク

食を通じて、よりよく生きる。サマーアカデミー「Food Unfolded」inデンマーク

デンマークの食と聞いて、パッとイメージを思い浮かべられる人は少ないかもしれない。しかしそん

ニールセン北村朋子さんとニコライ・フロストさん

【デンマーク特集#3】「気づいたら、分かってた」が理想。ニールセン北村さんに聞く、デンマーク流・民主主義の学び方

異なる意見を持つ人々どうしで、じっくりと対話しながら答えを探す―そんな「民主主義的な問題解

【デンマーク特集#2】「新しい」北欧料理のワークショップから、食がもたらす豊かさを知る

デンマークの食、と言われて何が思い浮かぶだろうか。デンマークには元来、西欧の食文化が混合し

【デンマーク特集#1】自分の幸せは、地球規模の幸せ。ロラン島で気づかされた、成熟社会の行きつく先。

IDEAS FOR GOOD編集部は、デンマークのロラン島に降り立ち、「ニュー・ノルディッ

ニューハウンの街並み

【デンマーク特集#0】よい人生ってなんだろう?北欧の小さな国で問い直す、私のしあわせ、あなたのしあわせ

北欧の国デンマークは、九州と同じほどの土地に約580万人の人々が暮らす小さな国です。クリー