Tag Archives: 社会

【タイ特集#1】食事をするとコンドームがもらえる。社会的企業が運営する「キャベジズ&コンドームズレストラン」とは?
タイの首都バンコクで外国人に人気のレストランのひとつが、キャべジズ&コンドームズ

SDGsの「17目標すべて」に取り組む。デンマークのエコ・ビレッジ建設プロジェクト
「誰一人取り残さない」持続可能で、多様性と包括性のある社会―2030年までに、このような社

「事故の写真で『いいね』を稼ぐの?」モラルの見直しを訴える―野次馬にだけ見える看板とは
事故の現場に遭遇したとき、あなたはどうするだろうか? 「いいね」をもらう良い機会だ、と写真

生まれ変わる上海の公衆電話ボックス。過去の遺物を新たなパブリックスペースへ
携帯電話の普及により、見かけることが少なくなった公衆電話ボックス。それでもなお、緊急連絡用

【徳島特集 #3】「もう限界だった」なぜ上勝町はゼロ・ウェイストの町になれたのか
徳島市内から、車を走らせること約1時間。大部分が標高700m以上の山地に覆われ、急な斜面に

オスロが市内中心部の駐車場を廃止。環境と人のための街へ
ノルウェーの首都オスロは、2020年までに1990年比で温室効果ガス排出量を50%削減し、

【徳島特集 #2】ITとアートとサテライト。「創造的過疎」神山町のいま
徳島県、神山町。人口5000人ちょっとの小さな山間部の町は、高齢化率(総人口に占める65歳

【徳島特集 #1】街を丸ごと“共遊”の資産に。美馬市から発信する「地方創生×シェアエコ」最先端
徳島県美馬市脇町をご存知だろうか。江戸時代の風情を残した家並み「うだつの町並み」で知られ、

【徳島特集 #0】「阿波国」徳島で、地域課題を解決するアイデアを見つける
四国の東端、徳島県。阿波踊りや「お遍路」の起点、鳴門のうずしお、などのイメージを持つ徳島県

ニューヨーク、男性トイレにおむつ交換台の設置を義務化。育児負担の軽減に挑む
近年、日本では企業による男性の育休取得奨励といった制度整備が進むなど、男性の育児が注目され

要らない羽毛製品は「持ち込もう」誰でもリサイクルに参加できる“Green Down Project”
季節の変わり目には、不用品を整理する方も多いのではないだろうか。もし、その中に羽毛の布団や

「寄付の集まりにくい社会課題」の研究から、誰もが排除されない社会を考える
フィランソロピーとは、個人や企業による社会貢献活動や寄付行為のことを指す。社会課題の解決に

10秒動画で人探し?TikTokの会社が運営する「行方不明者捜索アプリ」
ショートムービーアプリのTikTokが日本でヒットしているが、このアプリを運営しているのが

おしゃれもエコも、足元から。コーヒーから作られた100%ヴィーガンな靴
ヴィーガン(ビーガン)やサステナブルな靴が次々と登場している。「使用済みのエアーバックとパ

道を埋め尽くす本の川。アメリカに登場したアート作品「文学VS交通」が訴えること
2018年10月23日、スペインのデザイン集団「luzinterruptus」によって米ミ

「目の見える人と見えない人の美術鑑賞ワークショップ 」で学んだ、アートの新しい楽しみ方
芸術の秋、アートの季節である。しかし、アート鑑賞と聞くと、作者や作品について詳しい知識がな