Tag Archives: 高齢化
小学生の学習パートナーは72歳。高齢者をサービスの受け手から「担い手」に変えるシニアチューター制度
「高齢者」と「子どもの教育」のかけ算で、少子高齢化に伴う問題を払拭しようとする試みが米国で成果を上げています。平均年齢72歳のシニアチューターたちと一緒に勉強した生徒の97%が様々な試験で読解力の向上を示したといいます
「ケアリング・シティ」バルセロナが高齢化社会に向き合ってみたら
「ケアリング・シティ」として、ケアを受ける人だけでなく、ケアを提供する人々のための制度や設備を整えるバルセロナ。高齢化が進む地域では避けられないケアのトピックに、バルセロナではどう向き合っているのでしょうか。
人や地球とつながり直せる暮らし方。オーストラリアの「コハウジング」を覗いてみよう
住宅の価格高騰、地域の人とのつながりの希薄化……大都市での暮らしは困難が多いですが、オーストラリアのメルボルンで「コハウジング」を通じてそれらを乗り越えようとする試みが始まりました。その内部を覗いてみましょう。
認知症になっても一緒の想い出を。「二人でつくる」やさしいお菓子作りキットができるまで
「患者と介護者という関係ではなく、また祖母と一緒に共同作業がしたい」介護者の経験を知り、認知症の人から見える世界に向き合ったロンドンの美大生が、製作したお菓子作りの道具とは?背景にある想いにインタビューで迫りました。
ナチュラルワインでつなぐ、取り戻す、そして生まれる、神戸のカルチャー
みんなでぶどうを育てて、ワインを飲もう。そんな心躍るまちづくりが、神戸で始まりました。栽培放棄が進むぶどう畑を守り、未来につなげる挑戦のはじまりの一年を追いました。
西アフリカには「欧米的」じゃない豊かさがあった。伝統×アパレルブランド「AFRICL」が語る
各地で問題になっている伝統文化の後継者不足。この問題に悩むのは日本だけではありません。アパレルブランド「AFRICL」はベナンと日本の伝統工芸を組み合わせ、まったく新しいファッションの形を提案します。
東海地域に根付く「地場産業」。株式会社RWが再発掘する、サステナブルなものづくりのヒントとは
特定の地域にある資源や人々を基点に展開される「地場産業」。株式会社RWは、デザインの力を使って日本の地場産業を再び盛り上げようとしています。三重県菰野町で行われるものづくり・場づくりにこめられた思いとは?
気候変動に合わせて価格も変動する。MERCIの新しいサステナブルファッションの形
ファッションブランドMERCIでは、気候変動に合わせて商品価格を変動する革新的な仕組みを導入し、アパレル産業のサステナブル化に貢献しています。日々移り変わる流行の中で大量廃棄されていく洋服たちを救うその取り組みとは?
寄付は社会への投資。渋澤健氏に聞く、コモンズ投信が「本業として」寄付に取り組む理由とは?
日本国内の寄付者や寄付額は年々増え続けている。地域おこしや大規模災害などへの寄付など、現在