Tag Archives: Climate Creative

原料不足をチャンスに。三島食品のパッケージ変更に学ぶ「正直な会社経営」
『青のり』で知られる三島食品が、2020年7月に原材料の不足を理由に、パッケージを青色から黄緑に、商品名を『青のり』から『あおのり』に変更し、SNS上で話題に。そこには、「正直でありたい」という会社の姿勢があらわれていました。

アムステルダムVSロッテルダム、緑化のため庭のタイルはがし選手権を開催
街の緑化に力を入れるアムステルダム市とロッテルダム市の行政が、この自粛期間中に楽しみながら庭の緑化、つまりは街の緑化をしようと住民たちに呼びかけています。
アムステルダム市緑化のために活動する民営水道局Waternetと、ロッテルダム市緑化のために活動するRotterdam Weer Woordがそれぞれの市行政と共催する形で、アムステルダム市VSロッテルダム市が「NK Tegelwippen(オランダタイルはがし選手権)」の開催を発表しました。

生物多様性を守る。イケアのイノベーションラボ、誰でも作れるハチの巣のデザインを無料公開
単生バチの住処がもっと増えれば、その子孫が生まれて植物や動物の生存を助け、ひいてはエコシステム全体の繁栄につながります。イケアのイノベーションラボである「SPACE10」は、私たちにとって大切な存在である単生バチの住処を増やすため、「Bee Home」という誰もが無料で利用できるハチの巣のデザインをオープンソースとして公開しています。

環境問題を“楽しく”学ぶ。フォトジェニックな体験型アートミュージアム「Arcadia Earth」
スウェーデンの高校生グレタ・トゥーンベリさんの呼びかけにより世界150カ国以上の人が参加し

気候変動が進んだ世界を旅するシミュレーションゲーム「The Climate Trail」
環境が悪化して荒廃した世界を旅する無料ゲーム『The Climate Trail』がリリース。iOSやGoogle Playからダウンロードでき、気候変動への科学的な知識が得られ、意識を高めることができるゲームです。

国連が注目する「海に浮かぶサステナブル都市」構想。沿岸都市が抱える人口集中と気候変動に挑む
現在、世界人口の55%が都市部に住んでおり、2050年にはその数値は68%に達することが予

タイヤの跡が広告に。環境保護の啓発メッセージを地面に刻む、ドコモのシェアサイクル「STAMP BIKE」
自動車の普及が進み、世界各国の都市では、交通渋滞と排気ガス等による大気汚染が問題視されてい

「呼吸が苦しいです。」CO2のインクで大気汚染を訴える看板がペルーに登場
クラクションの喧騒、どこかの車体から流れるBGM、そして、ライトのあたり具合で様々に色を変