Category Archives: インタビュー

フランスの黄色いベスト運動

誰もが発言できる、本物の民主主義を。フランス発のデモ代行アプリ「Wistand」

2018年11月17日、フランスで始まった「黄色いベスト(ジレジョーンヌ)運動」。凱旋門を

【欧州CE特集#36】集めるのは、ゴミではなく資源。循環型のゴミ箱をデザインするオランダ「LUNE」

オランダ・Luneが開発したサステナブルなゴミ箱。ユーザーにも環境にも優しく、地域経済も活性化させる!?その驚くべきモデルが注目されています。

【欧州CE特集#35】「売らない食材は私にください」自走するドイツ最大の市民イニシアティブ「Berliner Tafel」

「フードバンク」をご存知だろうか。フードバンクとは、まだ食べられるのにも関わらず「賞味期限

有名シェフによるライブ配信。「顔が見える」新しい繋がりと、持続可能性への挑戦

コロナウイルスの感染拡大により自宅で過ごす時間が増える中、人との繋がりもオンラインを活用し

チョコを食べて、医療従事者に感謝を届ける。京都のカカオブランド「Dari K」のペイフォワード

チョコを食べて、医療従事者に感謝を届ける。京都のカカオブランド「Dari K」のペイフォワード。

【欧州CE特集#34 】サーキュラーエコノミーは、システミック・チェンジ。英国エレン・マッカーサー財団

2010年の設立以降、「サーキュラーエコノミーへの移行を加速させる」というシンプルかつ明確

キャンピングカーで医療現場を支援

キャンピングカーで医療現場を支援しながら、アウトドア業界を生かす「バンシェルター」

キャンピングカーで医療現場を支援する「バンシェルター」。新型コロナの影響で瀕しているレジャー業界を生かしながらサステナブルな運営をしていく、ダブルでグッドなプロジェクトです。

漆塗りの食器

おうち時間で伝統工芸に触れよう。輪島塗の無料貸し出しキャンペーンがスタート

新型コロナウイルス感染症の流行による非常事態宣言の対象が全国に拡大し、自宅で過ごす人が格段

山崎さん

竹のお箸で、社員も地域も幸せにする。熊本の老舗企業「ヤマチク」の持続可能なものづくり

私たちの食生活に欠かせない暮らしの道具、「お箸」。あなたは、毎日のように使っているそのお箸

Reflaunt

【欧州CE特集#32】ファッションの価値観を変える。一次市場と中古市場をワンクリックでつなぐ「Reflaunt」

一次市場と中古市場をワンクリックでつなぐテック企業「Reflaunt」のCCOのフェリックス氏を取材しました。

Social Good Brasilのラボ参加者の集合写真

「ブラジルの沖縄」フロリアノポリス発、データで社会を変える Social Good Brasil

日本からみて地球上の裏側に位置する国、ブラジル。国土は日本の約22倍、人口は約2倍の大国で

秋山さん

子育てと仕事の両立をシェアハウスで実現。シングルマザーの選択肢を増やすポータルサイト「マザーポート」

現在、日本では未成年のこどもとシングルマザーの家庭は75万世帯以上もあり、シングルマザー家

店内のようす

NY発、SDGsに取り組むクリエイターや作品と触れ合える多目的コラボレーションハブ「The Canvas」

2025年の大阪万博で、国連が掲げる「持続可能な開発目標(SDGs)」が達成される社会を目

【欧州CE特集#30】サーキュラーエコノミーは、コミュニティにも恩恵をもたらす。LWARB「Circular London」に学ぶ、循環型都市への道のり

世界を代表する国際金融都市であり、890万人もの人口を抱える欧州最大の都市、英国ロンドン。

「見える距離感」で本質的な「エシカル」を目指す。草木染めランジェリーブランドLiv:ra

「花の命を着る。」をテーマにした、日本発草木染めのランジェリーブランド「Liv:ra(リブ

ナディーヌさんとロールさん

【欧州CE特集#29】古本から生まれる新しいつながり。パリ発、すべての人に学ぶ機会を与えるアプリSwapbook

芸術の都・パリ。黒いコートに赤のベレー帽と赤のストールを合わせたパリジェンヌや、グレーのス