Category Archives: インタビュー

a-shef-in-the-retaurant

英国発の飲食店サステナビリティ格付、日本で始動。仕掛人の元シェフ松山喬洋氏が語る食の未来

すべての人が日々何気なくとっている食事。食事の重要性を意識している人は少なくないが、多くの

グリーンスクールの正面玄関

「つながり」を取り戻す教育。バリ島にある、竹でできた学校「Green School」

インドネシアのバリ島には、世界中から大人気のインターナショナルスクールがある。それが「Gr

「地域から社会を変えよう」社会起業家が語る、長野県門前町が若者を惹きつける理由

長野県の由緒あるお寺、善光寺。善光寺まで続く善光寺表参道と呼ばれる道のりには、リノベーショ

ウエストポウ社インタビュー

問題を生むのではなく解決するビジネスを。ウェスト・ポウがつくる、環境にも社会にも優しい犬用おもちゃ

牧羊犬や、狩猟、番犬など、古くから人間を助けるさまざまな役割を担ってきた犬たち。近年は、そ

消費者をまちのつくり手に。福岡テンジン大学が考える、「学び」を通じたまちづくり

いま、日本でもっとも勢いのある都市のひとつが福岡だ。空港から市内の中心部まで地下鉄でわずか

アイキャッチ用 short pants every day

宮崎発の「ショートパンツ特化」ブランド。地の利を活かしたファッションに学ぶ楽しい地方創生

宮崎県宮崎市には、日本でも珍しいショートパンツに特化したブランドがある。“Short pa

ロウィーナ・バードさん

行動を起こすのは、自分のため。英コスメブランドLUSH・創立者が考える、「地球に住みかを借りる」私たちがすべきこと

2019年6月、新宿にアジア最大のLUSH旗艦店がオープンした。新鮮なオーガニック素材を使

容器の所有権をメーカーが取り戻す。サーキュラーエコノミーのプラットフォーム「Loop」の挑戦

2019年1月、スイスのダボスで開催された世界経済フォーラムにて、世界初となる循環型のショ

代表の林田さん

凹凸を持ったまま“上手に”生きる。発達障害を持つ大人のためのビジネススクール「キズキビジネスカレッジ」

近年、テレビや書籍で特集が組まれるなど、話題を集めている「大人の発達障害」。発達障害とはA

プラスチックフリー

『プラスチック・フリー生活』実践者に聞く、脱プラスチックのヒントは「心地よく暮らすこと」

世界的に注目を集めているプラスチック廃棄問題。そもそも何が問題なの?そんな素朴な疑問から、

登山の喜び

「頂上まで登らなくてもいい」登山アプリYAMAPが示す、自分と地域のための新しい山登り文化

「次の休みには、自然の中でちょっとリラックスしたい」 平日は都会のオフィスで忙しく働き、夜

シンガポールにあるエシカルなネイルサロン。その裏にある社会起業家の想いとは?

社会問題をビジネスで解決しようと、ソーシャルビジネスを始める人は多い。しかし、消費者の問題

estonia

デジタル化は人を幸せにするか?デジタル先進国エストニアに学ぶ、ビジョンと信頼の大切さ

日本において「デジタル手続法」が2019年5月に成立し、行政デジタル化の動きが進んでいるこ

祇園祭ごみゼロ大作戦

京都から日本の祭りに「ごみゼロ」を。50万人が参加する祇園祭でリユース食器を導入

もうすぐ夏祭りの季節。かき氷にたこ焼き、焼き鳥にビール!出店の食べ物をつまみながらそぞろ歩

Good Stuff入口

一度手にしたなら、長く愛そう。「モノとの向き合い方を学ぶ」ニューヨークのポップアップショップ“GOOD STUFF”

大量生産、プチプラの流行により、たくさんの「物」が驚くような安さで手に入るようになった。そ

大京が提案する、環境も教育も大事にしたいミレニアル世代のための「サステナブル・マンション」

人々の生活に欠かせないもの。それが「住まい」だ。しかし、その住まいのあり方がいま、時代の要