Tag Archives: アジア

バニラビーンズ

「慣れ親しんだスイーツにも疑問を持って」神奈川のチョコレート専門店が目指す、フェアな地産地消ビジネス

冷たい飲み物が美味しく感じられる季節。鎌倉で、ひんやりとした“エシカル”ドリンク「ショコラ

Worn Wear College Tour

パタゴニア、全国11大学で服の修理を無料で行う「Worn Wear College Tour」を開始

アウトドア用品を展開するパタゴニアが、ミシンを積んだオリジナルトラックで全国11大学を回り

江戸時代から伝わる知恵で空気を浄化。オランダ×日本の最新ファッションコレクション

オランダの衣料品会社senscommon社が、日本の内野株式会社と共同で、空気を自分で清浄

神社とSDGs

神社×SDGs!? 1000年続く神社から学ぶ、持続型ビジネスのエッセンス

平成から令和になった5月、日本の歴史に思いを馳せ、神社に足を運んだ人もいるのではないだろう

大気汚染をうつしだす韓国のデパート

自分の行動は「赤」それとも「緑」?大気汚染のレベルに応じて色が変わる、韓国の百貨店

韓国のハンファグループが運営する百貨店「ハンファギャラリア」は、デパートのビルの外装に設置

社会的弱者、そして花好きなすべての人に幸せの輪を広げる。シンガポールのフラワーショップ「BloomBack」

花を贈ったり受け取ったりすることは、ちょっとした非日常である。記念日でもない普通の日に花を

食卓も難民の暮らしも豊かに。マレーシア発、難民シェフによるケータリングサービス「PichaEats」

あなたが会社員であれば、毎日同じランチに飽きていないだろうか。会社の研修やパーティーの担当

モチーフは電気回路。こころや神経の病気を正しく理解するための文字「コネクトフォント」

あなたは、「そううつ病」や「てんかん」などのこころや神経の病気についてどんなイメージを持っ

女性の多様性

「女性の美しさ」に革命を起こす。ダヴの#ShowUsプロジェクトに参加したフォトジャーナリストが考える本当の美しさとは?

ふと、電車の中で周りを見渡す。目に映るのは、脱毛エステの中吊り広告の中で完璧なポージングを

角居氏

アーティストの秘密基地、中条アートロケーション《場》から学ぶ“自分らしさ”を見つけるヒントとは?

多様性という言葉が重要視され、これまであったようなわかりやすい正解がなくなった。働き方も変

VAC Library

本を読むだけじゃない。サーキュラーエコノミーを「体感」しながら学べる、ハノイのVAC図書館

図書館といえば、室内に所狭しと本が並ぶ様子を思い浮かべるだろう。だが、そんな一般的なイメー

パンテーン 広告

「#この髪どうしてダメですか」パンテーンの広告が促した、生徒と教師の対話

渋谷では外国人観光客の姿が目立つようになった。京都では外国人が舞妓の衣装を着て歩き、白川郷

アイキャッチ用 田中美咲さん

防災ガール、解散。代表の田中美咲が6年間の活動を通して語る「日本の防災のいま」

「日本の防災業界が変わるのは、もう一度大きな危機が来たときだと思います」そう語るのは、20

同僚とピアボーナスを送りあう

社員同士が感謝の気持ちと報酬を送りあう「ピアボーナス」。日本発のUniposがつくる、新しい評価の形

どんな企業にも、人の存在は欠かせない。社長や部長、主任などの役割を持った人々の集団が成果を

絶滅体験レストラン

環境破壊の行く末にある食事とは?残酷な未来を味わえる、絶滅体験レストランで見たもの

もし、食材の生き物たちが絶滅してしまったら。もし、自分が出したゴミがどこかで生き物たちを殺

エコな食品容器を広告媒体にしたマレーシアの注目スタートアップ。成長の鍵は、自分が変わり続けること

自然環境と人間の健康にとって悪影響を及ぼし得るプラスチック容器。しかし安価で手に入れやすい