Tag Archives: ジェンダーバイアス
![](https://ideasforgood.jp/wp-content/uploads/2024/11/shutterstock_544894171201_VSCO-min-600x400.jpg)
“誰か”がいないと座れない、シーソー型ベンチ。会話のきっかけ作りでメンタルヘルス向上へ
ロンドンの街中に、シーソーが現れました。実はこれ、一人で座ると不安定ですが、二人で両端に座れば安定するベンチなのです。誰かと会話するきっかけを与え、メンタルヘルスの向上を目指す企画です。
![日本人のステレオタイプイメージ](https://ideasforgood.jp/wp-content/uploads/2024/11/F290CC95-F2E1-4FED-8552-AE840996B263-600x400.jpg)
メディアで表現される「アジア人」のステレオタイプを変えることはできるのか
世界最大級の写真画像代理店ゲッティイメージズが、「アジア人を表現するときの、歴史的・文化的な背景を考慮するビジュアルガイドライン」を発表しました。ステレオタイプな「アジア人」像について考えます。
![](https://ideasforgood.jp/wp-content/uploads/2024/03/eyecatch-31-600x400.png)
もっと生きやすい社会のためのジェンダー・ポジティブ動画ができました『誕生日おめでとう、わたし』
私たちが生きている社会は、コンプレックス広告に溢れています──ダイエット・脱毛・アンチエイジングなど。では「どんなストーリーなら見てみたいのか?」を考えたワークショップから2年。ついに動画が完成しました!
![デートDV](https://ideasforgood.jp/wp-content/uploads/2023/02/shutterstock_474370996-min-600x400.jpg)
「これって自分?」DV加害者にならないために。デート中の隠れたサインに気付かせてくれる広告
「これって自分のこと?」スコットランド警察は、家庭内暴力に対する新たな取り組みとして、DVの加害者になりうる人に、自らの言動を振り返ることを呼びかけるキャンペーンを開始した。
![](https://ideasforgood.jp/wp-content/uploads/2022/04/0cd864550951e7111ba9ae1c4ab7c82a-600x400.jpg)
「社長」と聞いて思い浮かべるのは?無意識のジェンダーバイアスを問うロンドンの広告
子供たちがジェンダーの偏見に振り回されることなく、やりたいことをできる社会に──イギリスの広告代理店CPB Londonが、一人一人のジェンダーバイアスを問うための「Imagine」キャンペーンを始めました。
![Pano2 Photo by Shannon Dupre.jpg](https://ideasforgood.jp/wp-content/uploads/2022/04/qp_ITCKU-600x451.jpeg)
「女性スポーツしか映さない」バーが米国に登場。その理由は?
アメリカでは、アスリート人口の40%が女性であるにもかかわらず、テレビで放映されるスポーツメディアのうち96%が男性スポーツで、女性スポーツはたった4%。その点に着目したシェフのジェニー・グエン氏は、女性スポーツに特化したスポーツバー「The Sports Bra」を2022年4月1日、オレゴン州ポートランドにオープンしました。
![Torikorttelit/Camilla Bloom](https://ideasforgood.jp/wp-content/uploads/2022/02/torikorttelit-46-600x400.jpg)
政治から映画、ゲームまで。ジェンダー平等を本気で実現する国、フィンランド
ジェンダー平等の取り組みにおいて、世界ランキング153ヵ国中2位に輝くフィンランド。政策から文化まで、女性のエンパワーメント施策についてまとめてみました。
![スウェーデン](https://ideasforgood.jp/wp-content/uploads/2022/01/ad0c9dd45ef7bca1a71d8b43f9be0d1c-600x400.jpg)
性の固定観念をなくす?スウェーデンのジェンダーニュートラルな幼児教育
多様なジェンダーへの理解には、小さなころから見聞きしてきた情報(メディア)や、教育、周囲の環境がカギ。今回は、SDGs先進国スウェーデンの幼児教育についての取り組みをご紹介します!
![おもちゃ売り場を眺める子供](https://ideasforgood.jp/wp-content/uploads/2021/11/shutterstock_1758173585-600x400.jpg)
米カリフォルニア州が「ジェンダーフリー」おもちゃ売り場設置を義務付け
今年10月、アメリカ合衆国のカリフォルニア州で、従業員500人以上の大規模小売店に対して「性別の明記のない玩具売り場の設置を義務付ける」法律が全米で初めて採択されました。