Tag Archives: ヨーロッパ

地元のパン屋

添加物が入っていない「リアルなパン」を買おう。健康、地域、地球にグッドな英国のキャンペーン

今や日本でも朝食はごはんではなくパン派、という人が約半数を占めるという。それだけに、パンに

フィンランド ヘルシンキ

「みんなが100点をとれるテストを作っていてはダメ」フィンランド最大の教育の祭典“Educa”で聞く教育の最前線

フィンランドといえば、先進的な教育をするイメージで知られている。15歳の子供を対象とした国

廃棄プラスチック

3Dプリンターで循環型社会に貢献?廃プラスチックに新たな命を吹き込むColossus3D

製品開発や製作の工程にかかる時間やコストを削減することができる3Dプリンター。様々な会社が

ヒルトンのスイートルーム

世界初!リネンからルームキーまで「ヴィーガン」なスイートルームがロンドンのヒルトンホテルに誕生

世界初となる“ヴィーガンなスイートルーム”が、イギリスの首都ロンドンにあるHilton L

ジェイミー・オリヴァー監修!英テスコの余剰食品を使った料理教室

イギリスのスーパー最大手テスコが、余剰食品で美味しい料理をつくる料理教室を開始した。レシピ

車との事故を防ぐ、動物専用の橋。オランダなど世界各地で広まる

山岳地を車で走っていると、「動物注意」や「とび出し注意」と書かれた標識を見かける。うっかり

Chip[s] Board

廃棄予定のジャガイモが建築資材に。サーキュラーエコノミーを実現するChip[s] Board

MDF(中密度繊維板)に代表される典型的な建築資材の多くには、ホルムアルデヒドなどの毒性の

四角大輔さんトークショー様子

【レポート】四角大輔、安居昭博による対談イベント「自分も世界も幸せになる、サステナブルな暮らしのはじめかた」

ニュージーランドの原生林に囲まれた湖畔でサステナブルな暮らしを営み、場所の制約を受けないワ

エコ電力やマイカップ導入、ランチボックス持参―ドイツ鉄道が行う「環境にいい旅」のための工夫

「環境にいい旅」と聞いて、あなたは何を思い浮かべるだろう。 自家用車ではなく公共交通機関を

ドイツ、2038年までに石炭火力発電所を廃止か。パリ協定の目標達成に向けた大きな一歩

環境先進国と言われるドイツ。自動車に代表される工業や貿易などさまざまな産業が発展し、8,0

大手電力会社も導入予定の「コンクリートタワー」。再生可能エネルギーを貯める驚きの技術とは

スイスのスタートアップEnergy Vault社が、再生可能エネルギーを貯めて有効利用でき

スイスのコカ・コーラ子会社が開発!空気中のCO2でつくる炭酸水

スイスのコカ・コーラHBC社が、テック系スタートアップClimeworks社と共同で、空気

コンタクトレンズ愛用者必見。英ジョンソン・エンド・ジョンソンのコンタクトリサイクル企画

世界各国でプラスチック製品の使用を廃止する流れが来ている。しかし、代替可能な素材がないため

林業で出るゴミをバイオ燃料に。フィンランド技術研究センターが開発する新技術とは

フィンランド技術研究センター(以下、VTT)が、樹皮やおがくずなどの林業廃棄物を、輸送用燃

UN17 village

SDGsの「17目標すべて」に取り組む。デンマークのエコ・ビレッジ建設プロジェクト

「誰一人取り残さない」持続可能で、多様性と包括性のある社会―2030年までに、このような社

「事故の写真で『いいね』を稼ぐの?」モラルの見直しを訴える―野次馬にだけ見える看板とは

事故の現場に遭遇したとき、あなたはどうするだろうか? 「いいね」をもらう良い機会だ、と写真