Tag Archives: 日本

日本の給水スポット

日本全国の無料給水スポットが探せるアプリ「mymizu」マイボトル持参を支援

ペットボトルを使わないために水筒を持ち歩いても、中身を飲み切ってしまえば結局買うしかない。そんなムダを打破するため、給水スポットが探せるアプリ「MyMizu」が日本で初めて登場しました!

木のストロー

世界初。健やかな森と海を守る、間伐材を使った「木のストロー」

アキュラホームとザ・キャピトルホテル東急が、間伐材を利用した「木のストロー」を開発しました。これは、環境ジャーナリスト・竹田有里氏のアイデアを実現させたものです。間伐材の利用を促進しながら廃棄プラスチック問題にアプローチできる、一石二鳥のアイテムとなりました。

benesse-sustainable

CSRはオウンドメディアで発信する時代。ベネッセに学ぶ、ブランドを編集する技術

ベネッセのオウンドメディアサイト「サステナブルな社会へ」は、社内のソーシャルグッドな事例を取り上げ、その中にある社員の思いを浮き彫りにして伝えるサイトです。投資家だけではなく、消費者や社員を含めた様々な立場の人に会社のサステナビリティの姿勢を伝えられるCSRコミュニケーションの新しい形として、同じような取り組みが他の企業にも広がっていくことが期待されます。

身近なものでライフハック術の画像

【まとめ】災害時に。身近なものを活用するライフハック術

2019年9月8日、9日、日本列島を直撃した台風15号。台風が過ぎ去った今も、とくに被害の

美しい色合いの乾漆カード

日本の伝統と地球を守る、漆塗りの「土に還るカード」

NPO法人ウルシネクストは、漆と綿だけで作った生分解可能なカードを作り上げました。日本クレジット協会によると、平成30年度のクレジットカード発行枚数は2億7,827万枚。小さなカードの素材を変えることで、環境に大きな変化を及ぼすことができそうです。

上勝

SDGs未来都市のまちづくりを見に行こう。徳島・上勝町の体験プログラム

2019年度のSDGs未来都市にも採択された、訪れ暮らすことで人生を変えると言われる徳島県

花を贈る、を日常に。アフリカローズが展開する男性コミュニティ「ローズアンバサダー」

ある日突然、好きな人からバラの花束をプレゼントされたら、あなたはどんな気持ちになるだろう。

神山町ツアー

人口5,000人の町でソーシャルイノベーションを学ぶ!徳島・神山町のサステナビリティ体験プログラム

地域発祥のイノベーションを知るなら、徳島県神山町を訪れてみてはいかが?1泊2日で神山町のサステナブルなビジネス事例を学ぶ体験プログラム『ソーシャルイノベーションを学ぶ”神山町”サスティナブルツアー』の参加者募集がはじまりました。

フードロス削減アプリ

Reduce Go、TABETE、Foodpassport… どれがおすすめ?国内の食品ロスがもらえるアプリまとめ

環境省によると、まだ食べられるのに廃棄される食品ロスの量は、世界で約621万トン。これは、

ヘルシンキ市

ヘルシンキが「最もワークライフバランスの整った都市」に選ばれたワケ

フィンランドの首都ヘルシンキが、2019年ワークライフバランスが世界で最も整った都市に選ば

着物の美しさは再び現代に溶け込んだ。アップサイクルから生まれるファッションの可能性

サーキュラーエコノミー(循環的経済)の価値観が広がりつつある昨今、「アップサイクル」の本質

さとうきびストローでまちづくり。循環型社会の実現を目指す「4Nature」

プラスチックごみの問題が深刻化するなか、世界中でプラスチック製ストローの使用を廃止する動き

Good Morning

問題のない世界より「絶望しなくていい」世界を。GoodMorningが考える、社会をよくするクラウドファンディングとは

GoodMorningが目指すのは、問題があっても「絶望しなくていい世界」を作ること。社会問題を全て解決したいのではない、と代表の酒向さんは言います。いったいどういうことなのでしょうか?直接お話を伺ってきました。

アイキャッチ用

社会課題にアクションできる人を増やす。世界同時開催ワークショップ「Global Goals Jam」の想い

2015年に国連で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)やサステナビリティ(持続可能性)

【レポート】「発酵」に学ぶ!二人のZ世代が語る、幸せな経済のつくりかた

シェアリングエコノミーやサーキュラーエコノミー、感謝経済。新しい経済圏やそれに伴う価値観が

インフラを助けるAI

【まとめ】目に見えない部分も検査。生活インフラを支える5つのAI活用事例

道路や橋、トンネル、鉄道路線など、私たちの生活を支えるインフラ施設。社会全体の資産とも言え