Tag Archives: 環境

おうち時間で種まきしよう。楽しく生態系も豊かにするおすすめプロジェクト2選
新型コロナウイルス感染症の拡大による外出自粛に伴い、おうち時間を利用して新しいことに挑戦す

Levi’sの古着を再利用。100%追跡可能な香港のサステナブルデニム「Denim Reimagined」
Levi’sと香港のブランドThe R collectiveが、サプライチェーンを追跡可能にしたデニムコレクションを発表しました。製造過程から消費者の手に渡ったあとまで、商品をサステナブルにする工夫が施されています。

圧倒的クオリティと遊び心でファッション業界を導く「Kings of Indigo」
「遊びが大事だからですよ。サステナブルファッションには特に」そう話すのは、アムステルダムに拠点を置くデニムブランド「Kings of Indigo」の創業者であるトニーさん。サステナブルなファッションを作る秘訣を取材しました。

コミュニケーションが鍵。本当にサステナブルな梱包のあり方を考える
外出自粛でオンラインショッピングをする人が増えています。そのときに気になるのが商品の過剰包装。企業の例を見ながら、サステナブルな梱包について考えます。

【レポート】IDEAS編集部全員が1か月挑んだ「おうちdeゼロウェイスト」
5月30日は「530(ごみゼロ)」の日。普段何気なく出しているごみに目を向け、いかに減らせ

誰もがヴィーガンを選択できる社会へ。ヴィーガンレシピ「ブイクック」創設者・工藤柊さんが目指すもの
最近、日本でもよく聞かれるようになった「ヴィーガン」。食の一つの選択肢として多くの人が取り入れられるよう、ヴィーガンレシピ「ブイクック」創業者・工藤柊さんがレシピ本の出版を目指しています。

香港式サーキュラーエコノミー。ホームレスの人々を雇う古着屋カフェ「1ofaKIND」
香港にホームレスの人々を雇う古着屋カフェ「1ofaKIND」が誕生しました。新型コロナウイルスの影響でますます生活が厳しくなる人々の雇用と、衣類の廃棄物削減を同時に目指した取り組みが注目されています。

スペインの特別養護老人ホームがパッシブハウスに変身
近年、建築物はただ見た目がよく快適なだけでなく、環境へ配慮しているかどうかも重要視されるよ

大量発生した海藻からバイオ燃料や肥料をつくる。英大学の研究
2019年5月に学術雑誌サイエンスが、浮遊性の海藻である「サルガッサム」が大繁殖しているこ

ウイルス対策は、環境に優しく、かっこよく。プラスチックをアップサイクルしたコロナ防護服
コロンビアのスウィムウェアブランド「Maaji」が、プラスチックをアップサイクルして作ったコロナ防護服を販売しています。ウイルス対策も、ファッションを楽しみながらしたいですね。

若者の声が響く社会を目指して。U30のための政治メディア「NO YOUTH NO JAPAN」の挑戦
U30世代を対象とした政治メディア「NO YOUTH NO JAPAN」。若者が政治に関心を持たないと言われる日本社会で、変化を生み出そうと奮闘しています。彼ら・彼女らが自身の活動にかける想いとは?

エビの殻と果物のゴミをアップサイクル。エコに「キチン」を作る方法
私たちの食卓にのぼることが多いエビやカニは、加工の際にたくさんのゴミが発生する。そのような

【わかる、えらぶ、エシカル#1】思わずストーリーを話したくなる。「アップサイクル」商品を買おう
今後5カ月にわたり、エシカル消費のおすすめ9テーマを解説していく「わかる、えらぶ、エシカル

「わかる、えらぶ、エシカル -Shopping for Good-」特集スタート。 誰でもできる「エシカル消費」で買い物をもっと楽しく
買い物を通して誰でも気軽に社会貢献ができる、「エシカル消費」。毎日の生活がもっと楽しく気持

医療従事者はUber乗車料が最大無料。台湾の官民協働キャンペーン
台湾で医療従事者のUber乗車料を最大無料にするキャンペーンが発表されました。 IT技術を駆使した新型コロナ対策が高い評価を集めた台湾。官民が連携して行われている新たな取り組みに注目が集まっています。

植物繊維でマイクロプラスチックの流出を防ぐ。フィンランド発のろ過技術
私たちの暮らしにはプラスチックがあふれている。家の中を見渡すと、食器や洋服、冷蔵庫から洗濯