Tag Archives: イタリア

世界初。イタリアで「気候変動」を学校の必修科目へ
イタリア政府が、2020年9月から学校教育で気候変動に関する授業の必修化を発表しました。環境教育を制度上「義務」と するのは、今回のイタリアが世界初となります。

廃棄物から作られる、何度も再生可能なナイロン繊維「ECONYL®」の可能性
廃棄されたプラスチックを回収して作られた、高品質で何度も再生可能なナイロン繊維「ECONYL®」を知っていますか?ステラ・マッカートニー、バーバリー、プラダをはじめとした有名高級ブランドなど、多くのブランドが採用し、注目を集めています。

包装しない食料品を値下げする店を支援。イタリアで新法案
イタリアで、プラスチック問題の対策として、包装なしで販売する食料品等の値下げを促すために、店側に金銭的インセンティブを与える法案が提出されました。包装なしで販売される食料品や洗剤、量り売り用のディスペンサーや再利用可能な容器で販売される飲料・シャンプー等の液体物を、各店の店主が値下げすることを想定しています。店舗に金銭的インセンティブを与える形で法整備を進めるイタリアのやり方が、プラスチック削減にどの程度の効果をもたらすか注目です。

永遠の都ローマをエコに巡る。ペットボトルと交換で地下鉄が割引になるサービス
街に暮らす人々に、リサイクルの習慣をつけてもらうには?イタリアのローマでは、空のペットボトルと引き換えに地下鉄の乗車券が割引される取り組みが始まっています。

ハチ激減をストップ。都会の自宅でできたての蜂蜜を収穫できる「b-box」
国連環境計画(UNEP)の調査によると、1990年代後半からハチの数は世界的に激減している

「本をあげるからペットボトルとアルミ缶を持ってきて」イタリアの書店が提案、子供と地球がよろこぶ読書支援
イタリアのとある書店のオーナーが、環境を守りながら地域の子供たちを支援する、画期的な取り組

たった5分で準備完了!イタリア発、電気いらずの未来型エコヒーター
今、世界では必要最小限のものしか持たない究極のライフスタイル、「ミニマルライフ」が注目され

イタリア発、着るだけで周りの空気をきれいにするTシャツ「RepAir」
大気汚染から気候変動にいたるまで、世界中で環境問題が取り沙汰されるなか、私たち一人ひとりは

最高の決断は、素早く行われる。ディーゼルが開発した15分限定の会議室
仕事の会議に長く時間を取られすぎている、と感じたことはないだろうか。大人数が参加するため一

「落書きする俺、ひょっとしてダサい?」公共バスの破壊を防止する、イタリアの一風変わったキャンペーン
「行儀よくまじめなんて クソくらえと思った」「夜の校舎 窓ガラス壊してまわった」 かの有名

1ユーロで家を販売。イタリアにある小さな町の過疎化対策
もしも将来、外国の田舎町でのんびりと悠々自適に暮らすことを夢みているのなら、それは案外すぐ

同じ過ちを繰り返さぬために。VRでアウシュヴィッツ強制収容所を再現
「アウシュヴィッツ」という地名を好んで口にする者はいない。だが、決して忘れてはいけない地名

荷物はGitaにまかせて、手ぶらで出かけよう
未来の移動や輸送というと自動運転やドローンが思い浮かぶ。夢があり、私たちの生活を便利にして