Tag Archives: カーボンニュートラル

「このビルの評価はCです」扉に貼ったカードで建物のエネルギー効率を知らせるNYのプロジェクト
ニューヨーク市の大型建物に義務付けられたのが、「エネルギー効率の評価」の掲示。水利用、エネルギー利用・排出や効率性を一定基準に基づくA~Dの評価で、その会社の環境への貢献度をチェックすることができます。建築物におけるグリーンルーフや太陽光システム導入の要求、建物のグリーンエネルギー財政管理の構築、風力発電技術の有効活用の促進などさまざまな計画がある中で、中核の一つと位置付けられているもので、街が一丸となって推し進めるグリーン化の動きです。

【まとめ】カーボンニュートラルとは?実現に向けた世界のアイデアまとめ10選
2020年10月26日、菅首相が「2050年までに温室効果ガスの排出ゼロ」を宣言し、次世代

グーグル、2030年までに100%「カーボンフリー」な企業へ
米ITの巨人グーグル社が、2030年までに自社のオフィスや世界中のデータセンターでつかうエ

コロナ禍でできる、エコなオンラインショッピングの楽しみ方
オンラインでの買い物が増加する中、Eコマースをより地球に優しくするアイデアが次々と誕生している。今回は、筆者が特に注目するサステナブルファッションから、2つの事例を取り上げる。一つ目は商品を選ぶ際の「インターネット上のブラウジングでの環境負荷削減」、もう一つは、近頃耳にする機会がぐっと増えてきた、輸送における「カーボンオフセット」や「カーボンニュートラル」の考え方、そしてそれらのさらに先をいく「カーボンポジティブ」だ。
Organic Basicsというファッションブランドは、Low Impact Webpageを立ち上げ、ウェブ上の環境負荷削減を始めた。これにより、通常より最大で約70%の二酸化炭素の排出が削減できるという。二つ目は、EcoCartというサービスを利用した、配送時のCO2のカーボンオフセット。商品の購入者が、合計金額の1-2%を追加で支払うことで、カーボンオフセット、もしくはカーボンポジティブが可能になるという仕組み。以前IDEAS FOR GOODでも取り上げたリジェネラティブ農業から生まれたドレスをつくるChristy Dawnでも取り入れられている。
オンラインショッピングの増加が報告され、インターネットでの商品選びや手元に届くまでの輸送といった、消費者には直接意識しづらい部分でのエネルギー利用が増えている。会社と個人の双方が、自分たちの選択・行動の一つ一つが環境、特に気候危機にもたらしている影響を考え、少しでもそれを遅くするだけでなく、逆転の可能性に貢献するショッピングを楽しむことができる明るさを感じられる。

スコットランドのブルワリーが、広大な森をつくる理由
2020年6月、シベリアでは38度を記録し(※1)、8月末にはカリフォルニアで600件以上

Tシャツから始まる気候アクション。パタゴニアのリジェネラティブ・オーガニック
地球環境に大きな負荷をかけてきた、これまでの工業型農業。アウトドア企業のパタゴニアは、そんな現状を変えるために、地球を再生する農業、リジェネラティブ・オーガニックに取り組んでいます。

宿泊分を100%カーボンオフセットしてくれるホテル予約サイト、デンマークで誕生
宿泊により排出されるCO2をカーボンオフセットすることができ、かつ提携しているNPO団体に、宿泊料の一部を寄付することができるホテル予約サイト。このサステナブルなビジネスモデルの秘密は、広報の仕方にあります。

サステナブルな旅行へ事業者認証。フィンランドが国家レベルで目指す持続可能な観光
持続可能な旅行に積極的に取り組む企業や地域をフィンランド政府が認証する制度「Sustinable Travel Finland」。旅行会社や消費者がサステナブルな旅行を選びやすくすることが狙いです。

気候変動に備える。水に浮かぶオフグリッドのオフィス、ロッテルダムに誕生
オランダは低地の国だ。国土の3分の1が干拓地であり、半分近くが堤防で囲まれた海抜ゼロメート

「カーボンネガティブ」を着よう。NY在住のデザイナーが開発した藻由来のレインコート
2020年1月、マイクロソフト社は「2030年までにカーボンネガティブを達成する」と発表、

気候変動に立ち向かうメディアへ。英ガーディアン紙、化石燃料に関わる広告掲載を禁止に
イギリスの大手メディアThe Guardianが化石燃料に関わる広告掲載を禁止することを発表しました。企業の炭素排出量を減らし、気候変動についての報道を増やす目的で下された今回の決定は、化石燃料の取り扱いを主としている世界的な大企業も含む全ての企業が対象となります。このような徹底した化石燃料に関する広告の禁止は、主要なメディアとして世界初の試みです。

ヘルシンキ市、サステナブルな暮らし方メディア「Think Sustainably」をオープン
「サステナブルで美味しいヘルシンキのごちそう」「少ないカーボンフットプリントでできるたくさ

フライト選びから機内での過ごし方まで、空の旅をもっとエコにするアイデア4選
航空券が年々手頃になり、より多くの人が海外へと旅をするようになってきている。今では世界で1

【デンマーク特集#5】ヨーロッパの「みどりの首都」コペンハーゲンに学ぶ、サステナブルな都市の未来
国連によると、2050年には世界人口の68%が都市で生活すると予測されている。1950年に

2030年までに商品輸送の50%をカーボンニュートラルに。アマゾンが打ち出す新たなミッション
物流業界の世界大手アマゾンが、2030年までに商品輸送の50%を「カーボンニュートラル(炭

コスタリカ、2021年までに世界初のプラスチックフリー&カーボンニュートラル国家を目指す
みなさんも覚えているだろうか。2015年に世界に衝撃を与えた、ウミガメの鼻からプラスチック