Tag Archives: ソーシャルグッド

じぶんの見方を変えれば世界は変わる。広告博物館の「ひとを幸せにする広告」
広告は、企業の商品を売るためのツール。そう思っている人も多いだろう。それは間違いではない。

アートで環境問題を訴える。メキシコで開催されたアーティビズムとは?
水は、わたしたち人間を含め、世界のありとあらゆる動植物の生命にとって重要なもの。 しかし、

ジェンダー格差改善に進むか?サウジアラビアで女性に初の運転免許証を発行
世界の男女格差を比較する世界経済フォーラムの『The Global Gender Gap

プラスチックごみでクレジットカードを作る。海洋廃棄問題に取り組むアメックス
「海洋プラスチック憲章」の進展をめぐり、最近、改めて海に浮遊するプラスチックごみ問題が注目

製品の75%に再生素材を使用。ナイキが進めるサステナブルなイノベーション
年齢や国境を越えて楽しむことができ、私たちのココロもカラダも健康にしてくれるスポーツは、ま

ゲームももっとインクルーシブに。手足が不自由でも簡単に使えるコントローラー
アメリカは、常に世界のさまざまな国に兵を送り出している国だ。故に、傷病兵のリハビリがいつも

パリとベルリンのスタートアップは難民の人とどう一緒に未来を作っているのか?
「難民」という言葉を聞いたとき、あなたはなにを思い浮かべるだろうか?「国から逃れ、帰る場所

イタリア発、着るだけで周りの空気をきれいにするTシャツ「RepAir」
大気汚染から気候変動にいたるまで、世界中で環境問題が取り沙汰されるなか、私たち一人ひとりは

倫理的なテクノロジーの活用を。グーグルが「AI利用原則」を発表
革新的な技術は、使い方次第で脅威にも人々を助けるものにもなりえる。原子爆弾の原理となる画期

#01 IDEAS FOR GOOD Meetupレポート「『書く』を通じて社会をもっとよくする方法」
6月5日、東京・渋谷にて、IDEAS FOR GOODの初となるMeetupイベントを開催

BBQも楽しくエコに!ドイツで開発された、100%葉っぱのお皿
夏が近づいてきた。夏休みの定番のひとつといえば、自然の中に囲まれて、みんなでわいわい楽しむ

アイスクリームを食べて地球を冷やす。ブロックチェーンを使ったカーボンオフセット
日差しが強く、コンクリートの路上で立ち尽くしていると身体の表面がとろけだしそうなほど蒸し暑

廃工場が低炭素のカルチャーセンターに変わる、中国の再開発プロジェクト
かつて世界の工場と言われた中国。近年は飛躍的な経済発展を遂げ、世界の一大消費地へと変貌して

国際都市ロンドンが提案する、大道芸人のデジタル投げ銭
ロンドンにおけるバスキング、すなわち街中での大道芸(ストリートパフォーマンス)のあとに帽子

日本の伝統を次世代につなぐ秘訣は、先人の智慧と現代の感覚を「和える」こと
先人の智慧(ちえ)と聞いて、思い浮かぶことはなんだろうか。 普通だったら捨ててしまうような

人と自然だけがつながる場所。ベルギーの環境配慮型オフグリットキャビン
いつでもどこでもインターネットでつながってしまう現代。休暇中にもつい仕事のメールをチェック