Tag Archives: 日本

生理用品の紙袋包装、「納得して」もらってる?ハヤカワ五味さんが問いかけた想い

毎月女性に訪れる生理。誰にでも同じように訪れているはずなのに、なんとなく大声では生理につい

参加者

料理で社会は変えられる。食品ロスを使った料理バトルが伝えたかったこと

「フードロスは年間643万トンに上ると言われている。これは国連世界食糧計画(WFP)が1年

消費者をまちのつくり手に。福岡テンジン大学が考える、「学び」を通じたまちづくり

いま、日本でもっとも勢いのある都市のひとつが福岡だ。空港から市内の中心部まで地下鉄でわずか

voteforgood画像

#Vote for Good 私の未来は、私が決める。投票をより身近にする企業のアイデア5選

こちらの動画がSNS上などで話題を集めている。 この動画は、2018年アメリカ中間選挙の際

アイキャッチ用 short pants every day

宮崎発の「ショートパンツ特化」ブランド。地の利を活かしたファッションに学ぶ楽しい地方創生

宮崎県宮崎市には、日本でも珍しいショートパンツに特化したブランドがある。“Short pa

ダイバーシティ

“見えない、聞こえない、若くない”が力になる。日本初、ダイバーシティのミュージアム「対話の森」

日本初のダイバーシティをテーマとしたミュージアム「対話の森」が、2020年東京でのオープン

代表の林田さん

凹凸を持ったまま“上手に”生きる。発達障害を持つ大人のためのビジネススクール「キズキビジネスカレッジ」

近年、テレビや書籍で特集が組まれるなど、話題を集めている「大人の発達障害」。発達障害とはA

プラスチックフリー

『プラスチック・フリー生活』実践者に聞く、脱プラスチックのヒントは「心地よく暮らすこと」

世界的に注目を集めているプラスチック廃棄問題。そもそも何が問題なの?そんな素朴な疑問から、

VANART

新しい時代を迎えよう。アートで社会問題を見つめ直すライブペイントイベント「VANART」が原宿で開催!

環境問題、貧困、人種差別、ジェンダー問題――。 「社会課題」。そう聞くと、自分とは関係のな

kurkku fieldsのクリエイティブパーク

訪れてわかる「いのちのてざわり」。小林武史が手がけるサステナブルファーム&パーク “KURKKU FIELDS”

「自分たちの生きる地球で起こっている環境の課題が、国境を越えて目の前に表れてきていると思っ

南九州で開催される夏フェス2018年のようす

【7/19イベント開催】地方で「旅するように働きたい」人集まれ!鹿児島・南九州のソーシャルイノベーターに会う夜

\地方×副業×ソーシャルイノベーション!/ IDEAS FOR GOODがローンチした、社

Experience for Good

“体験”からソーシャルグッドを学べる、IDEAS FOR GOODの新サービス「Experience for Good」リリース!

2019年7月8日(月)、IDEAS FOR GOODはソーシャルグッドな“体験”ができる

福ごはんプロジェクト

残りものには福がある!フードロス解決に地域ぐるみで取り組む「福ごはんプロジェクト」

「もったいない」。世界的になったこの日本語には、本来生かされるはずだった何かに対する「敬意

祇園祭ごみゼロ大作戦

京都から日本の祭りに「ごみゼロ」を。50万人が参加する祇園祭でリユース食器を導入

もうすぐ夏祭りの季節。かき氷にたこ焼き、焼き鳥にビール!出店の食べ物をつまみながらそぞろ歩

鹿児島ツアー

「旅するように働く」体験プログラム in 鹿児島・南九州!地域で自分の仕事の可能性を探そう

2019年の夏は、鹿児島県南九州市にある廃校「リバーバンク森の学校」へと足をのばし、“働き

【7/2イベント開催】Social Good Talk Meetup in 天神 〜東南アジアのソーシャルグッドについて旅する編集者と語ろう!〜

〜東南アジアの最新ソーシャルグッド動向を学びながら、みんなで楽しく語り合うミートアップ!