Tag Archives: QOL(クオリティ・オブ・ライフ)

カンヌ賞より大切なこと。注目されていない広告に学ぶ、伝わるコミュニケーションとは?

学校、職場、家庭で、日々いろんな人と関わりながら生活している私たち。しかし、自分の思いがう

図書館カードがあれば美術館が無料。ニューヨーク市がはじめた文化プログラム

はしゃぐことなく、静かに本を読んだり絵を見たりしたいときがある。そんなとき、図書館や美術館

世界中にインターネットを。困難を乗り越え、ITインフラを整備する気球

ITインフラが普及したように見える現代でも、未だ世界の半数以上の人がインターネットにアクセ

洗濯機で調理する真空ミール。イスラエルの学生が考えた、コインランドリーの意外な活用法

コインランドリーと言えば、ワンルームの一人暮らしや寮生活等で、洗濯機のない人々の強い味方だ

ホームは人生の起点。シングルマザー支援と空き家問題に同時に取り組むビジネスモデルとは?

いま、日本には120万人を超すシングルマザー・ファザーがいる。子供のいる世帯のうち、10世

キャンパスは日本全国!「次世代型大学」で学ぶ、自分らしいコミュニティの創り方

人が一定数集まれば、そこには「コミュニティ」が形成される。それは、地域、学校、職場、趣味サ

次の旅行は手ぶらで行こう。AIで自動追跡するスーツケース「Ovis」

もうすぐやってくる夏休み。お盆などには、旅行を計画している人も多いだろう。洋服や土産など、

ゲームももっとインクルーシブに。手足が不自由でも簡単に使えるコントローラー

アメリカは、常に世界のさまざまな国に兵を送り出している国だ。故に、傷病兵のリハビリがいつも

国際都市ロンドンが提案する、大道芸人のデジタル投げ銭

ロンドンにおけるバスキング、すなわち街中での大道芸(ストリートパフォーマンス)のあとに帽子

人と自然だけがつながる場所。ベルギーの環境配慮型オフグリットキャビン

いつでもどこでもインターネットでつながってしまう現代。休暇中にもつい仕事のメールをチェック

良質な眠りは「いい音」と「いい香り」から。イケアが考えた、睡眠不足を解消してくれる広告

金曜日の夜。仕事を終えてオフィスを抜け、街に繰り出す瞬間は格別だ。待ちに待った週末!明日は

世界中に照明電力をもたらす人力発電装置「nowlight」

電力があるのとないのとでは、生活の質がまったく違う。それは工業用電力をどれだけ確保するかと

音の汚染から身を守ろう。窓を開けたままでも外の騒音を軽減できるデバイス

あなたは毎日、どんな音を聞いているだろうか。波の音、雨の音、鳥のさえずり、子供の遊ぶ声、車

女性が広大な海を目の前に手を広げている

待遇もモノからコトへ。アメリカ企業が社員の未知の体験に1,500ドル

人々の消費が「モノからコトへ」変わりつつあると言われている。物欲が希薄になった代わりに、体

人と人のつながりが分断される中、千葉の限界集落から得た5つの学び

東京駅から車で約2時間ほど走ったところに、千葉県鴨川市釜沼がある。豊かな里山と、雨の恵みで

エコで贅沢な生活を。ニューヨークの空気をきれいにする、ラグジュアリーな高層ビル

「大都市は空気も汚くて人の住む場所には適していない、郊外の方が緑が多くてエコだ。」そう考え