私たちが普段から口にしているチョコレートやコーヒー。何気なく身につけているコットン。これらの商品の生産過程が、私たちの知らないところで児童労働や強制労働、貧困、気候変動など様々な社会課題に関わっている可能性があることをご存じだろうか?
現在、世界の子どもの10人の1人が学校に通うことができずに働かざるを得ない状況にある。世界で7億人以上が1日1.9ドル以下で暮らす「極度の貧困」状態にあり、コロナの拡大によりさらなる貧困の拡大が懸念されている。気候変動によりコーヒー豆の栽培地が2050年には50%減少すると予測されており、世界のコーヒー生産者の約60%が生産コストよりも低価格でコーヒー豆を販売している。
これらの課題を解決し、生産者がより人間らしい暮らしをできるよう、作られたものを適正な価格で取引する仕組みが「フェアトレード」だ。ものを適正な価格と条件で継続的に取引・購入することで、開発途上国の生産者が自らの力で生活を改善することを目指している。
私たちの購買活動における日々の何気ない選択が社会問題に関わっている可能性があるということは、逆に言えば日々の選択を変えていくことで、問題の解決に貢献できるということでもある。
ミリオンアクションキャンペーン #FairtradeAction2021
来たる5月の第2土曜日は「世界フェアトレード・デー」と呼ばれ、世界中で一斉にフェアトレードに関するイベントが開催され、日本でも5月は「フェアトレード月間」と呼ばれている。今年はこのフェアトレード月間に合わせて、日本全国でフェアトレードに関する商品の購入やSNSの投稿、イベント参加などで合計100万のアクションを目指す「ミリオンアクションキャンペーン」が開催される。認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパンが主催する。
コンセプトは「CHOOSE THE WORLD WE WANT(フェアトレードでつくる私たちの未来)」だ。期間中にはフェアトレード食材を楽しむフードイベントや、ビジネスパーソン向けのサステナブル消費に関するWebセミナーなども開催されるほか、一般社団法人 日本サステイナブル・レストラン協会との連携のもと、キャンペーンに参画している飲食店ではフェアトレードスペシャルメニューも食べられる。
さらに、スーパーマーケットや雑貨店、ECサイトで購入したフェアトレード商品やレストランやカフェで注文したフェアトレードスペシャルメニューの写真を撮ってハッシュタグ「#FairtradeAction2021」とともにSNS投稿すると、抽選でフェアトレード商品の詰め合わせセットがあたるプレゼント企画もある。
一人一人の一つの小さな行動も、積み重なれば大きな変化となる。フェアトレードに興味があるという方は、ぜひこの機会に自分のできることから参加してみてはいかがだろうか?
フェアトレードについて学ぼう
IDEAS FOR GOOD では、これまでにもフェアトレードに関する記事を数多く配信してきた。ぜひこれを機会にフェアトレードや実践者の活動について学び、応援しよう。
倫理的なカカオ調達方法をオープンソース化。Tony’s Chocolonelyが業界に強制労働ゼロを呼びかけ
身の回りにあるものには原材料があり、多くの人の手やプロセスを経て、私たちの手元に届けられる
チョコは、風と自転車で運ぶ。オランダ・Chocolatemakersの“スローな”ビジネスの流儀
世界中で愛される甘いチョコレート。しかしチョコレートを取り巻く産業の現状は決して甘いとは言
競合のパッケージを乗っ取り、そのワケは?公正なチョコづくりを訴えるTony’s Chocolonelyの“皮肉な”キャンペーン
サステナブルなチョコレートブランドとして知られる、オランダのTony's Chocolon
「企業の成長は何のため?」フランス発の大人気スニーカーVEJAの哲学
2021年、筆者がパリに移り住んだとき、街でよく見かけたのが「V」というロゴが入ったスニー
「CO2フリー」なコーヒーも?ヨーロッパ現地在住者おすすめのエシカルカフェ5選【欧州通信#20】
近年ヨーロッパは、行政およびビジネスの分野で「サステナビリティ」「サーキュラーエコノミー」
パリ、学校給食を100%サステナブルへ
適切な栄養を摂取したり、各地域の伝統的な食文化を学んだりするために導入されている、学校給食
Tシャツの値段が3倍?商品の本当の価格を教えてくれるスーパー「True Price Store」
店で食べ物などを買うとき、自分がそのモノの「真のコスト」が反映された金額を支払っているかど
豊かになるのに成長はいらない?「ナマケモノ」からの、スローでローカルな暮らしの提案【ウェルビーイング特集 #38 新しい経済】
最近、動物の「ナマケモノ」をリスペクトせざるを得ないと思うようになった。ナマケモノといえば
アフターコロナに求められる「循環するレストラン」って?【イベントレポ】
長引く緊急事態宣言の中で、休業や時短営業を余儀なくされる飲食業界では、テイクアウトやオンラ
産地とつながるダイレクトトレード。コーヒー生豆流通のDX「TYPICA」
私たちの日常に欠かせないコーヒー。読者の皆さんの多くも、日頃から飲んでいるのではないだろう
フェアトレードでつくる私たちの未来。ミリオンアクションキャンペーン #FairtradeAction2021
私たちが普段から口にしているチョコレートやコーヒー。何気なく身につけているコットン。これら
カンボジアの社会起業家の想いをつなぐ。共同運営されるハンドメイドショップ「N’s BASE」
世界遺産のアンコールワットを有し、東南アジア随一の観光地として知られるカンボジアのシェムリ
壁じゃなくて橋を築こう。手仕事でパレスチナと日本をつなぐ「架け箸」
「パレスチナ」と聞いてどのようなイメージを持つだろうか。 紛争や難民といったワードを
生産者にも幸せを届ける、バレンタインに贈りたいチョコ4選
誰かにプレゼントを買うとき、あなたはどのようにして選ぶだろう? 「どんなものだったら
おみやげを通じて社会課題を解決。買い手、貰い手、そして作り手を幸せにする「haishop」
旅行先で友人やご近所のあの人を思い浮かべ、ついついたくさん購入してしまう「おみやげ」。みな
奴隷労働に立ち向かうオランダのチョコレート会社「トニーズチョコロンリー」、日本に初上陸
間食に欠かせないチョコレート。実際、日本人が2番目によく食べるお菓子がチョコレートだという
DAY-9「仲間を増やす」エシカルな商品をシェアしよう【10 Day Earthly Challenge】
10 DAY EARTHLY CHALLENGE 〜いつもより地球のことを想う10日間〜
フェアトレードを超えろ。ブロックチェーンを使って利益の80%をカカオ農家に還元する「Right Origins」
安価で美味しいチョコレートは、子どもから大人まで世界中で多くの人に愛されている。しかし、そ
想いが分かれば心が動く。作り手とつながるファッション【Design for Good 〜つながりのリ・デザイン展〜トークライブレポVol.5】
IDEAS FOR GOODでは、自分が自然や人とどのような「つながり」をもっているのかを
草ストローを通じて地域循環へ。HAYAMI草ストローの挑戦
プラスチックの不適切な管理による環境汚染は、プラスチックが急速に普及した1960年代から問
【参照サイト】フェアトレード”ミリオンアクションキャンペーン”
【参照記事】UNICEF “Child labour and exploitation”
【参照記事】The World Bank “Porvery”
【参照記事】A Brewing Storm: The climate change risks to coffee