【3/23開催】修理の魅力を知って体験。ドキュメンタリー「リペアカフェ」特別上映会・服のお直し体験会・ミニフリーマーケット

Browse By

2025年3月23日(日)にPLAT UMEKITAにて、映画『The Repair Cafe リペアカフェ』特別上映会と服のお直し体験会・ミニフリーマーケットを開催します。

映画『The Repair Cafe リペアカフェ』特別上映

「壊れたものには、物語がある」

あなたの周りに眠っている、壊れたままのものはありますか?
ほつれたニット服、ひび割れたタブレット、小さい頃に遊んだおもちゃ……それぞれに思い出やストーリーがあるでしょう。

しかし、大量生産・大量消費、行き過ぎた資本主義のなかを生きる私たちは、気づけばものが壊れたら新しいものに買い替えるのが当たり前になっています。お店で修理を頼んでも、新品を買う方が安かったり、自分で修理するのが難しかったりすることもあります。

そんな壊れた家電や服、自転車など、あらゆるものを地域のボランティアが無料で直してくれる場所があります。その名もRepair Cafe(リペアカフェ)。

IDEAS FOR GOODが贈る、初のオリジナルショートドキュメンタリー『リペアカフェ』は、そんなリペアカフェ発祥の地であるオランダ・アムステルダムを舞台に、彼らの活動に密着。その中で生まれたコミュニケーションから、私たちの身の回りにあるモノと人との関係性や、真の豊かさを見つめ直します。

上映後には、環境問題に取り組む仕立て屋として活動されている爪長季美さんによる、服のリペア体験会・ミニフリーマーケットを開催しますので、ぜひご参加ください。

【上映時間】
① 11:00-11:40/② 13:00-13:40​/③ 15:00-15:40​
※各回30名まで

事前申し込みはこちらから:https://platumekita-repaircafe.peatix.com/

服のリペア体験会・ミニフリーマーケット

ボタンがとれてしまったりサイズの合わない服をご自身の手で繕い、お気に入りの一着に育ててみませんか?
環境問題に取り組む仕立て屋として活動する爪長季美さんが、簡単にできるボタンつけや、ミシンがなくてもできるサイズ詰めの方法を手ほどきします。

ハギレやボタンなどはご用意があり、手ぶらでも、直したいお洋服を持ち込んでもOK。ハギレに施したものはそのままお持ち帰りいただけます。

当日は2種のリペア体験をご用意していますので、お好きな方をお選びください。

●オーダーメイドのボタン付け『鳥足掛け』
既製服のボタンつけは機械付けが一般的ですが、機械ではできない『鳥足掛け』は足あとのような見た目も可愛く、一目で手を施したことがわかるデザイン性のある手法です。

●応用力抜群の『縦まつりと流しまつり』
縦まつりは基本的な縫い方として様々なシチュエーションで使える方法。流しまつりは裾上げなどに便利な縫い方です。

どちらも日常で役立つお直し方法です。手を加えることでより自分らしい一着にし、装うことがもっと楽しくなりますように・・・

また、服のリペア体験の他、TVや雑誌などの撮影で使用され、その後行き場をなくした衣装のミニフリーマーケットも開催します。宝探しのようにお気に入りを探してみてください。

【服のリペア体験会開催時間​】
① 11:40-12:10​/② 13:40-14:10​/③ 15:40-16:10​
※各回10名まで

事前申し込みはこちらから:https://platumekita-repaircafe.peatix.com/

【ミニフリーマーケット開催時間】​
11:00-17:00​

プロフィール

Suemi Tsumenaga 爪長季美(環境問題に取り組む仕立て屋 EUMIS biomaterials founder)

幼い頃から服作りを始め、ファッションの原点である少数民族訪問の旅をする中で一切無駄のない自然のサイクルに基づいたもの作りを学び、大量生産ではないオーダーメイドの仕立て屋として衣装制作やアートワークを手掛ける。 コロナ禍をきっかけに環境問題や畜産動物の扱われ方に疑問を持ち、サーキュラーエコノミーを実装する事業『EUMIS biomaterials』発足。本革や合成合皮に置き換えられる植物100%の新素材『EUMIS skin』開発。多くの課題を抱えるアパレル産業を中心に、これからのもの作りが持続可能となるようアクションを進行中。
Instagram

プログラム概要

FacebookX