2025年3月22日(土)にPLAT UMEKITAにて、コンポストでつくられた堆肥を使った種まきのワークショップを開催します。
コンポストという言葉を知っていますか?コンポストは、キッチンから出た生ごみや野菜くずを、微生物のチカラを使って土の栄養「堆肥」にします。
バナナの皮も、お茶の葉っぱも、あら不思議!微生物は目には見えないけれど、働いてくれています。
生ごみを『捨てる』から『育てる』ことでお家の中に小さな循環が生まれます。
今回は、その堆肥を使って、ミックスリーフの種まきをします。小さなポットに土と堆肥を入れ、種を蒔きます。
家に持ち帰り育ててあげると芽がでて、本葉が大きくなってきたら、食べることができます。お家で、ベビーリーフのサラダが出来てしまうかも?!
子どもから大人まで、お野菜を種から育てたことのない人でも、簡単にチャレンジできます。
家庭で小さな自給自足を体験してみてください。
プロフィール
株式会社地球Labo/AgriPoucher®︎
地球Laboが提案する、AgriPoucher®︎(アグリポーチャー)都市型農業。都会に小さな畑を沢山作ろう!をコンセプトに立ち上げたブランドです。今回は、人気のプロダクト、アグリポーチャーコンポストと、筒形コンポストのシェイクをご紹介。そして、コンポストで出来た堆肥を使って、実際に都会にいながら「小さな農」を体験出来るワークショップも開催します。ぜひ遊びに来てくださいね。
株式会社地球Labo 公式HP/Instagram(地球Labo)/Instagram(AgriPoucher®)
プログラム概要
- 開催日時:3月22日(土) 13:00-16:00
- 開催場所:PLAT UMEKITA
- 参加方法:予約不要(来場いただいた際、その場でご参加いただけます)
- 定員:先着50名
- 対象年齢:5歳以上
- 所要時間:20~30分
- 参加費:500円(当日現金/クレジットカード支払い)
- 注意事項:手で土を触ります。(土はオーガニック培養土を使用)
お知らせ
3月22日から4月6日にかけて、PLAT UMEKITAでは「PLAT CIRCULAR WEEKS(プラットサーキュラーウィークス)」を開催しています。ぜひ様々なイベントを開催しておりますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください!
【参照サイト】PLAT UMEKITA
【関連ページ】JR大阪駅北側のグラングリーン大阪に「PLAT UMEKITA(ぷらっとうめきた)」誕生!エシカルテインメントを体験しよう(Lifehugger)