Tag Archives: ソーシャルグッド

勉強よりも「幸福」を教える学校、2020年にインドで開校予定

数多くのITエンジニアを輩出しているIT大国インド。Googleのスンダー・ピチャイ氏、M

オランダのインテリアブランドが提案する、デジタルな「偽物撃退法」

デジタル化が進み、オンラインショッピングがますます身近になってきた昨今、増加しているのが「

Farming kindergarden

【ベトナム特集#5】世界が注目する持続可能な農業幼稚園。そのデザインに込められた、ある日本人建築家の想いとは?

絶え間なく走るバイク。大気汚染。近年、目覚ましい発展を遂げているベトナムの温室効果ガス排出

「豆」が卵になる時代。ヴィーガンでも食べられる代替卵が登場

代替食についてご存知だろうか。代替食とは、魚や肉の代わりに昆虫や植物性の原料を使用するとい

火災から命を救う「即席ウォーター・マスク」、韓国学生が開発

火災での死因の半数以上が煙の吸引によるものといわれ、日本に限っても一酸化炭素中毒・窒息がほ

【ベトナム特集#4】イエもクルマもシゴトバも。新興国ベトナムで進むシェアリングエコノミーの最前線

ベトナムという言葉を聞いたとき、皆さんはどんなイメージを思い浮かべるだろうか。癒しの国。社

橋

古い橋をゼロエネルギーアパートに。オランダ発のサステナブルな建築デザイン

低湿地帯に位置し、国土の4分の1が海面下にあるオランダでは、川や運河が網の目のように張り巡

効率は自然繁殖の100倍。サンゴ礁を救うのは、オーストラリア生まれの海中を泳ぐロボット

南国の海に広がる、色とりどりのサンゴ。多くの生物が住み処をつくる、海洋生物の宝庫だ。しかし

【ベトナム特集#3】とっておきの「旅の思い出」だけを売るショップ“Collective Memory”

ベトナムの首都ハノイのショッピングストリートに、個性的で目を惹くショップがある。ローカルな

ロンドンで「一番安全な道」を案内してくれる地図アプリ“Safe & The City” 街の新たな防犯システムに

痴漢やストーカーの被害にあったことのある人は少なくない。警察庁によると、2017年には全国

ドローン

ドローンが腎臓を運ぶ?ドナーと患者をつなぐ新しい臓器輸送手段

臓器移植は一刻を争う大手術だ。ドナーから患者(レシピエント)に臓器をわたす際、長く時間がか

サーキュラーエコノミー賞も受賞!鶏の羽を再利用した、サステナブルな断熱包装

イギリスのスタートアップAEROPOWDER社が、食用鶏の羽を再利用した世界初の断熱包装「

【ベトナム特集#2】目が見えない、最高のセラピストたち。ハノイにあるマッサージスパ「Dao’s Care」

旅先で疲れたとき、ふと立ち寄りたくなるのがマッサージスパだ。海外旅行や出張のたびにローカル

米国のスタートアップ Vessel Works、カフェでステンレスマグの無料貸し出しを開始

通勤途中にカフェでコーヒーを買い、紙カップを片手に出勤…… 。そんな日常のありふれた光景が

【ベトナム特集#1】旅しながら、ゴミ問題を解決する。次世代のノマドスタイルを実践する「Zero Waste Saigon」

ベトナム最大の都市ホーチミン(旧名サイゴン)にあるZero Waste Saigon。世界

漁業をもっと効率的に、サステナブルに。スタンフォード大が開発した「最も漁業に適した場」を探すソフトウェア

魚は、私たち日本人が昔から食してきた海の恵みだ。店頭には毎日、新鮮なたくさんの魚が並ぶ。し