Tag Archives: プラットフォーム

【4/27~毎月開催】サーキュラーエコノミーの未来像を探るオンライン学習プログラム「Circular X」
サーキュラーエコノミーに特化したプラットフォームCircular Economy Hubが、2021年4月27日よりサーキュラーエコノミーが各業界や領域に広がる未来像を学んでいただけるオンライン学習プログラム「Circular X(サーキュラーエックス)」シリーズを毎月開催します!

写真の本当のストーリーを知ろう。Canonによる、フェイクニュース防止サイト
フェイクニュースが社会問題として認識されるようになって久しい。ソーシャルメディア等でもさま

【前編】南米一幸せな国ウルグアイに学ぶ、本当の先進国とは? 〜スマートシティ編〜
世界で一番貧しい大統領として有名になったホセ・ムヒカの出身地が、南米の小国ウルグアイ。国土

その職場、本当にオープン?マイノリティのための転職口コミサイト「Dyversifi」
2020年5月、アメリカ・ミネソタ州のミネアポリスで、白人警察官がアフリカ系住民ジョージ・

サイハテ×IDEAS FOR GOOD特別企画!自宅でサステナビリティを実施する「おウチでSDGs」
新型コロナウイルス感染症は、私たちの生活を大きく変えました。全国で緊急事態宣言が解けてから

野菜を育てる人と野菜が欲しい人をつなぐプラットフォーム「grow SHARE」
新型コロナウイルスによる外出自粛によって、国内外を問わずガーデニングを楽しむ人が増えつつあ

社会的距離を保ち、地域経済も支える。NZの「バーチャル」なショッピングモール
新型コロナウイルスの感染の拡大が落ち着いてきた中、世界中で慎重な緩和政策が取られ始め、徐々

パンを売るかわりに、パン作りキットを宅配。米人気ベーカリーの業態転換
新型コロナウイルスの拡大対策として、欧州の一部の都市では現在ロックダウンが実施されている。

誰もがヴィーガンを選択できる社会へ。ヴィーガンレシピ「ブイクック」創設者・工藤柊さんが目指すもの
最近、日本でもよく聞かれるようになった「ヴィーガン」。食の一つの選択肢として多くの人が取り入れられるよう、ヴィーガンレシピ「ブイクック」創業者・工藤柊さんがレシピ本の出版を目指しています。

若者の声が響く社会を目指して。U30のための政治メディア「NO YOUTH NO JAPAN」の挑戦
U30世代を対象とした政治メディア「NO YOUTH NO JAPAN」。若者が政治に関心を持たないと言われる日本社会で、変化を生み出そうと奮闘しています。彼ら・彼女らが自身の活動にかける想いとは?

医療従事者はUber乗車料が最大無料。台湾の官民協働キャンペーン
台湾で医療従事者のUber乗車料を最大無料にするキャンペーンが発表されました。 IT技術を駆使した新型コロナ対策が高い評価を集めた台湾。官民が連携して行われている新たな取り組みに注目が集まっています。

NY発、新型コロナで増える求職者にWEB面接用の洋服を無料で貸し出すキャンペーン
新型コロナの影響で、4月に2,050万人が職を失ったアメリカ。新たな職探しをしようにもオンライン面接に適した服を用意する余裕すらない─そんな人のために、無償で洋服を貸し出すファッションサービスがNYで始まりました。

「おうち時間、うまく過ごせてる?」市民の声を集めるバルセロナ市のプラットフォーム
筆者の住むスペインでは、コロナウイルスの感染拡大により、3月14日以降外出規制が敷かれてい

【SB2020Yokohamaレポ #3】3人の編集長が語るサステナビリティ最前線。ジブンゴト化を促す伝え方とは
2020年2月19日、20日の2日間にわたり開催された「サステナブル・ブランド国際会議20

休校で余った給食をお取り寄せ。食品ロス&給食関係者を救う「うまいもんドットコム」の試み
新型コロナウイルス感染症が世界で猛威をふるう中、日本では、4月7日に史上初となる緊急事態宣

スペインで広がる市民同士の助け合い。支援希望者と提供者をオンラインマップで可視化
スペインではコロナウイルスの被害にあう市民たちへの対応として、訪問者数20万人、登録件数が3千件に及ぶオンラインマップがインフラとなりつつあります。効率的に隅々まで支援を行き届かせる取り組みです。