Tag Archives: 北米

食品廃棄を減らし、貧困層の生活も支える。カナダの「値札のないスーパー」とは?

長期海外生活を送る筆者がたびたび実感するのが、日本はきわめて美食な国だと言うことだ。和食は

フェイスブック、ビジネス特化SNSをNPO向けに無償提供する「Workplace For Good」を開始

米国テクノロジー大手のフェイスブックが所有するビジネス特化型SNSサービス「Workpla

将来ママになりたい人へ。安く簡単な不妊検査キットがアメリカで誕生

妊娠を望み、避妊をしていないのにも関わらず一定期間妊娠しない「不妊」。WHO(世界保健機関

ライドシェアの車内が売店に。シェアエコから新しいビジネスが生まれる

世界ではライドシェアに関連した新しいビジネスモデルが生まれている。アメリカのスタートアップ

テクノロジーで食べ物のムダを減らす。AI搭載のタッパーが登場

あなたは、年間に800万人もの人々が飢餓により死亡していることをご存知だろうか? 飢餓の問

「持たずに借りる」エシカルTシャツ、アメリカでデビュー

流行の服が欲しい。違う色の服が欲しい。違うデザインの服が欲しい。私たちの欲望はとどまること

プラスチックごみでクレジットカードを作る。海洋廃棄問題に取り組むアメックス

「海洋プラスチック憲章」の進展をめぐり、最近、改めて海に浮遊するプラスチックごみ問題が注目

ゲームももっとインクルーシブに。手足が不自由でも簡単に使えるコントローラー

アメリカは、常に世界のさまざまな国に兵を送り出している国だ。故に、傷病兵のリハビリがいつも

倫理的なテクノロジーの活用を。グーグルが「AI利用原則」を発表

革新的な技術は、使い方次第で脅威にも人々を助けるものにもなりえる。原子爆弾の原理となる画期

アイスクリームを食べて地球を冷やす。ブロックチェーンを使ったカーボンオフセット

日差しが強く、コンクリートの路上で立ち尽くしていると身体の表面がとろけだしそうなほど蒸し暑

今あるCO2をいかに減らすか?ハーバード発、空気中のCO2を燃料に変える大規模プラント

いま、CO2の削減が気候変動への対策の一つとして求められている。新たなCO2排出を削減して

マリナーズも賛同!プラスチックストロー削減運動に全力で取り組むシアトル

喫茶店で冷たい飲み物を注文すると、こちらが何も言わなくてもストローがもらえる。しかしこの光

中絶を決意した女性の目線を体験するVR動画「Across the Line」から何を学ぶ?

360℃の映像でリアルな仮想世界を作り出し、未知の体験ができるVR(Virtual Rea

1日1ドルで授業が受けられる。キャリア形成を支援する、ウォルマートの大学奨学金制度

米国では、成人の4人に1人が学生ローンを抱えている。名門の多い私立大学では、4人中3人が平

コンクリートに火山灰を加えて、より強くより持続可能な未来の街づくり

マサチューセッツ工科大学研究チームは、クウェートの科学者と共同で、細かく砕いた火山灰がコン

犯人特定に家系図サイトを利用。プライバシーの懸念で物議

家系図作成サイトをご存じだろうか。系図学者などを対象に提供される商用のサービスで、DNAデ