Tag Archives: ヨーロッパ

ミツバチ

ハチ激減をストップ。都会の自宅でできたての蜂蜜を収穫できる「b-box」

国連環境計画(UNEP)の調査によると、1990年代後半からハチの数は世界的に激減している

日焼け止めの影響は、人間が食べる魚にも。「人と海にやさしい日焼け止め」Sun of Munnah

2018年にハワイで、サンゴ礁保護を目的に、有害な化学物質を含む日焼け止めを禁止する法案が

meat-tax

肉の税率引き上げで気候変動にストップを。ドイツ議員ら提案

気候変動対策が急務となる中、環境負荷の高い肉食を減らそうという動きが強まっている。畜産業は

グラスゴー

シンプルで効果的なリサイクル促進法。スコットランドで飲料ボトルにデポジット導入

ブリテン島北部に位置する自然豊かなスコットランドでは、毎年6億9400万本ものペットボトル

屋上サイクリングで発電。スウェーデンに設立される、カーボンニュートラルな博物館

来場者が、施設のサステナブル運営に「物理的に貢献」できる──そんな新しい科学ミュージアムが

ユトレヒトにできた蜂にやさしいバス停

オランダのユトレヒト、バス停を「ハチ停」に。生物多様性をまもる緑の屋根

世界の3分の1の作物を受粉していると言われるミツバチ。彼らの受粉作業がなければ、私たちの食

Solein

砂漠や宇宙でも食料生産を可能にする、環境に優しいタンパク質「Solein」商業生産へ

国連の食糧農業機関(FAO)の2018年の報告書は「何を生産できるか、増大し変化し続ける食

エシカルパブ

何を食べても飲んでも社会貢献。ロンドン発、期間限定パブが「世界一エシカル」をめざす

よりよい社会をつくっていくために何かしたい、と思っても仕事や学校で忙しく、ボランティアする

Ecosia

検索するたびに、植林される。日常の一コマを社会貢献に変えるドイツの検索エンジン「Ecosia」

分からないことがあったとき、さっとスマホを取り出して検索窓に文字列を打ち込む──そんな光景

Rens

フィンランド発、廃プラスチックとコーヒーかすからできた機能性抜群のスニーカー「Rens」

日本国内の埋め立て処理場がいっぱいになってしまうまで、残り約20年。プラスチックが土に還ら

Steora

デバイス充電、ネット接続、セキュリティ監視まで!座れるだけじゃない多機能スマートベンチSteora

スタイリッシュなデザインのシンプルなベンチ……と思ったら大間違い。こちらはクロアチアのスタ

エッフェル塔

2024年パリ五輪に向けてエッフェル塔周辺が緑豊かに再設計。持続可能な開催の象徴へ

2024年に開催されるパリオリンピック。パリは環境スチュワードシップに率先して取り組む、サ

農業を効率化する技術

最新アグリテックで農業人材の不足解消を。英大学が開発、機械学習で野菜を収穫するロボット

近年、農業の課題をテクノロジーによって解決するアグリテックが注目されている。たとえば、手作

ロウィーナ・バードさん

行動を起こすのは、自分のため。英コスメブランドLUSH・創立者が考える、「地球に住みかを借りる」私たちがすべきこと

2019年6月、新宿にアジア最大のLUSH旗艦店がオープンした。新鮮なオーガニック素材を使

LUSH新宿店

私も、地球も、美しくするメイクアップ。アジア最大LUSH 新宿店が提案する「本物のラグジュアリー」とは

2019年6月、英国発ハンドメイドコスメブランドLUSHが、アジア最大規模の旗艦店「LUS

ヴィーガンの買い物を楽に。動物由来の製品をフィルタリングするブラウザ拡張機能が登場

これまで肉、魚、卵、乳製品などを普通に食べていた人が、完全菜食主義者ことヴィーガンになるの