Tag Archives: 健康問題

せりかの頑張りに、夢を託したい。宇宙兄弟「せりか基金」が目指すALSの完治
「グーみたいな奴がいて、チョキみたいな奴もいて、パーみたいな奴もいる 誰が一番強いか答えを

待ち時間は、文学に触れよう。1分で読める短編小説を買える無料自動販売機
通勤中の電車内や、待ち合わせをしているときなど、空き時間にはついスマートフォン(以下、スマ

ジョギングしながらごみ拾いする「Plogging」スウェーデン生まれのシンプルなアクションが世界で反響
カメや海鳥などの体内から多くのプラスチックが見つかる―そんなニュースがあとを絶たない。実際

タンポン3本分の吸収力。ドイツ初のサステナブルな生理用ショーツ「ooshi」で快適に過ごそう
女性なら毎月経験し、多くの人にとって“不快”なものが、月経だ。決して快適ではないし、いつも

日本初のBIO HOTEL「カミツレの宿 八寿恵荘」に聞く、サステナブルな宿の秘訣
長野県、北安曇郡池田町の山あいにたたずむ宿、『八寿恵荘』。施設内に一歩足を踏み入れると、や

【デンマーク特集#2】「新しい」北欧料理のワークショップから、食がもたらす豊かさを知る
デンマークの食、と言われて何が思い浮かぶだろうか。デンマークには元来、西欧の食文化が混合し

ラオス初、地域コミュニティに恩恵をもたらす人気のサステナブルな酪農場「Laos Buffalo Dairy」とは?
ラオス北部にある古都ルアンパバーンは、町全体がユネスコの世界遺産に登録され、世界中の観光客

世界一環境にやさしいイギリスのサッカークラブ、学校給食用のヴィーガン食品会社を設立
イギリスのサッカークラブ Forest Green Rovers(フォレストグリーン・ロー

ストレス社会の救世主となるか。脳科学に基づく「デジタルニュートリション」を提供するアプリ“Moodrise”
今やスマートフォン(以下、スマホ)は、われわれの生活にとって欠かせない。予定管理やSNS、

添加物が入っていない「リアルなパン」を買おう。健康、地域、地球にグッドな英国のキャンペーン
今や日本でも朝食はごはんではなくパン派、という人が約半数を占めるという。それだけに、パンに

米カリフォルニア州でレシートの電子化法案が提出。紙のレシートは、自然にも体にも悪影響だった
買い物をした際にもらうレシート。あなたはもらった後、どうしているだろうか。大抵の人は金額

【タイ特集#2】セックスも汚職も、自ら考え決断する力を。若手社会起業家のゲームアプリへの想い
政治の腐敗、セックス、どちらも”タブー”といわれるトピックだ。そんな“触れてはいけない話題

【タイ特集#1】食事をするとコンドームがもらえる。社会的企業が運営する「キャベジズ&コンドームズレストラン」とは?
タイの首都バンコクで外国人に人気のレストランのひとつが、キャべジズ&コンドームズ

今年の抱負に“ヴィーガン”はいかが?決意の「1月」に着目したヴィーガン支援サイトVeganuary
私たちがヴィーガン(ビーガン)になることはそう容易なことではない。しかし、世界では少しずつ

もう一つのW杯。世界でもっとも環境に優しいサッカークラブを国連が表彰
世界中で人気のあるサッカーだが、実は環境に大きな影響を与えるスポーツでもある。ピッチの状態

ユニセフ、社会課題に取り組む6つのブロックチェーン事業に10万米ドル投資
ユニセフ(国際連合児童基金)は12月10日、ブロックチェーン技術を活用してグローバルな課題