Tag Archives: 日本

「郊外だからこそ実現できた。」茨城県取手市の『アートのある団地』で、住民の生活に馴染むアートを考える
「郊外の団地」と聞いて、あなたはどんな光景を思い浮かべるだろう。古くて狭い家に、低所得者や

私の選択が、誰かの幸せに。時計を通じて「ちょっといいこと」を考えるシチズンのキャンペーンNew TiMe, New Me
本当の幸せって、なんだろう。 できることなら、みんなでハッピーになりたい。 始まりはちいさ

寿司用の余剰米をリサイクルしたビール「Gohan Biiru」デンマークの日本食レストランで登場
日本食は、世界でも人気のある食の一つである。特に“スシレストラン”は、海外を旅していれば見

日本初のBIO HOTEL「カミツレの宿 八寿恵荘」に聞く、サステナブルな宿の秘訣
長野県、北安曇郡池田町の山あいにたたずむ宿、『八寿恵荘』。施設内に一歩足を踏み入れると、や

【JAPANソーシャルビジネスサミット2019レポ後編】地域の金融機関にみる、日本の金融のこれから
2019年3月17日(日)、『JAPANソーシャルビジネスサミット2019』が開催され

【JAPANソーシャルビジネスサミット2019レポ前編】社会起業家が語る、グローバルとローカルから見た日本の今
2019年3月17日(日)、『JAPANソーシャルビジネスサミット2019』が開催され

タイヤの跡が広告に。環境保護の啓発メッセージを地面に刻む、ドコモのシェアサイクル「STAMP BIKE」
自動車の普及が進み、世界各国の都市では、交通渋滞と排気ガス等による大気汚染が問題視されてい

“ほんもの”と出会える場所。埼玉県越谷の「はかり屋」が追及するモダン×伝統なエシカルのあり方とは?
埼玉県越谷市。江戸時代、日光街道と奥州街道の3番目の宿場町として栄えた越谷宿は、かつてモノ

“社会に良い選択”をしたいなら、企業を知ろう。「企業のエシカル通信簿」が示す、本当にエシカルな会社
日常的にエシカル消費(環境保全や地域・社会へ配慮した消費)をしたいと思ったとき、一つの方法

姉妹サイト「Zenbird」がオープン!日本のソーシャルグッドを世界に配信しませんか?
本日、IDEAS FOR GOOD姉妹サイトとなる、日本のソーシャルグッドなアイデアを世界

水Do!フォーラム2019 使い捨てペットボトルの時代は終わり。イギリスの150地域に展開する給水キャンペーン
「もはやプラスチックごみの影響を受けない海洋生物はいない。毎年、10万匹もの海洋哺乳動物や

【SB2019Tokyoレポ#4】社内の分断を「対話」で乗り越える。 システムコーチングによる合意形成ワークショップ
昨今、国連が掲げるSDGs(持続可能な開発目標)を経営の指針とする企業・団体が増えてきた。

【SB2019Tokyoレポ#3】 SDGsの視点から地域の「価値」を再定義することで見える、新しい経済の形
地方行政が頭を悩ます地域経済を活性化させるための施策について、地域ならではのユニークな商品

【SB2019Tokyoレポ#2】個から衆がつくる助け合いのカタチ。シェアエコがうむ、サステナブルな事業のあり方とは
2019年3月6日、7日の2日間にわたり開催された 『サステナブル・ブランド国際会議201

【東北のいま#4】「観光客」と「釜石の人」をつなぐ場所をつくる。“人”の力で0店舗商店街からの復活を目指す合同会社sofo
「仲見世通りまでお願いします。」岩手県釜石市の中心街から、タクシーの運転手さんにそうお願い

【東北のいま#3】キャンパスは「まち全体」人口減少がすすむ陸前高田市でデンマーク流の学びを実践する学校
岩手県の南東部、陸前高田市で、何もない無人駅に降り立った。正確には何もないわけではなく、新