ブエノスアイレスの美術館が始めた、アート作品と会話できるチャットボット

Browse By

美術館で作品をより深く知りたいと思った場合、オーディオガイドを利用しながら鑑賞するのが一般的だ。実際に多くの美術館ではオーディオガイドが導入されており、人間がガイドするのと比較して開始時間などを合わせる必要もないため、コストパフォーマンスが高まったのは間違いない。

しかし、オーディオガイドは人間のように対話ができず、一方的な情報伝達しかできないのが難点だった。美術館を訪れたユーザーは、さらに知りたいことや分からないことがあっても自分で調べるしかなかったのだ。

この問題を解決するべく、アルゼンチンのBuenos Aires Museum of Modern Art(ブエノスアイレス現代美術館)が導入したのは、アート作品と会話できる「チャットボット」だ。BBDO Argentinaと共同して企画開発されたこのチャットボットは、鑑賞者が作品に話しかけると、その問いに応じて返事が戻ってくるという仕組みになっている。

これまでにもビジターからの営業時間の問い合わせなどに対してソーシャルメディア上のチャットボットで対応する美術館などは存在していたが、作品のオーディオガイドの代わりにチャットボットを利用するというアイデアは新しい。

例えば、「誰がきみを作ったの?」「きみの大きさは?」「きみは何歳なの?」など質問すると、それに応じて「私のキュレーターは△△で、○○というアーティストに作ってもらったの。」「わたしは230cm×300cm。」「わたしは60歳になったよ。」といった自由な会話を作品と楽しむことできる。オーディオガイドでも分かるような内容かと思いきや、作品自体の質問であれば何でも答えられるというコンテンツの充実さにも着目したい。

現代アートは抽象性が高く、ガイドなしには理解が難しい作品も多いが、文字や音声ではなくチャットボットというインタラクティブなコミュニケーションを利用することで作品に対する理解が深まりやすくなる。

芸術祭などの野外アート展示が増え、生活者とアート作品の接点は以前と比較してかなり多くなったものの、同時に若年層の美術館離れが問題視されている。しかし、こうした体験の提供は鑑賞者とアート作品との距離を縮め、アートをもっと身近なものにしてくれるだろう。改めて美術館の良さを伝えるチャンスにもなると思う。

能動的に作品と関わる姿勢を自然と創りだすこのチャットボットは、今後美術館における作品鑑賞の方法に革命を起こす可能性を秘めている。

【参照サイト】Buenos Aires Museum of Modern Art (MAMBA)

FacebookTwitter